食
究極のシンプルきのこ料理……。きのこの塩焼きです。
年明け2日はバーに行こうかな……と思っていたんですが、この日が午前中から友人と初詣。 そのままダイソーや本屋に寄ってお買い物をしたんですが、それでも時間がまだ昼前。さすがに時間を持て余しすぎるので、2日のバーはやめました。「そろそろ、お酒やめよ…
例年なら二人でミニ忘年会をしていた友人とは、昨年それができませんでした。 ということで年が明けてからミニ新年会を行うことに。今回は文化横丁の入り口角にある「たら福」さん。囲炉裏焼きのお店ですね。瓶ビールで乾杯。 サッポロラガーの赤星、基本的…
年が明けて、いっちょ少し手の込んだものでも作ろうか……ということで煮豚を作ってみました。 実際には全然の手の込んでいない簡単なやつなんですけどね。なかなか美味しく仕上がった一方、味としてはかなり薄めになってしまいました。 煮汁をもっとゴリゴリ…
この年末年始は自炊で色々作っていたんですが、それらの一部を一挙公開しようかなと。これは、かけるだけのパスタソースをかけるだけでは終わらせなかったパスタ。 フライパンでパスタを茹でたら、最後に少し茹で汁の残した状態にしてパスタソースを投入。オ…
今年もあっという間。これ毎年言っている気がしますけど。今年は仕事に関しては10月末くらいまでずっと比較的暇で、正直その分野ではほとんど得るもののない1年でした。一転10月末くらいからは忙しくなってきて、来年も引き続きそれなりに仕事は多いっぽいか…
次の日が今年の仕事納めという26日。 このタイミングで、仕事中からなんか体調が悪いなぁ……という状態に。 熱はなさそう、咳や喉の痛みもなし。とはいえコロナもインフルエンザも流行し始めており、職場でもそれらで休んでいる人が出ていてなかなか怖い。大…
クリスマスイブの夕食は……。お寿司でした。 一緒にフライドチキンやらケーキも食べましたが、やっぱ冷静に振り返るとお寿司だけ異質です。 日本って不思議な国ですなあ……。
先日買ってきた美味そうだったので購入したピザ。 自宅のオーブントースターが小さすぎて入らないため、レンジで温めて食べることに……。うん、まあ美味しかったんですが。 それでもレンジだと、やっぱり香ばしい焼き目も付かないしふにゃっとした仕上がりに…
先週は職場の忘年会がありました。 お店は卓上レモンサワーが飲み放題のお店で、なぜかこの手のレモンサワーはアルコール度数が高めに設定されがち。今回のお店は8%。一般的なレモンサワーは5%前後だから、やっぱり強烈。 以前行った際は飲みすぎて帰宅後に…
仕事終わりに「あっ、カレー食べたいな」と思いまして。 吉野家・すき家・松屋の御三家はちょっと捻りがない。かといって本格的なカレー専門店となるとお値段とそれなりにするし、そこまでガチのやつが食べたいわけでもない……。ということで、今回はなか卯で…
いつだったか、なんとなく観ていたYouTubeの動画で「いい接客をしてほしいなら、いいお客さんであらねばならない」みたいな言葉を聞いて「それな!!」と思いまして。カスタマー・ハラスメント対応術 お客様は神様じゃない (経法ビジネス新書)作者:山田泰造…
相変わらずぶりを食べたいので、土曜日はスーパーでぶりの刺身をたっぷり購入。夜に美味しく食べたんですが、買いすぎて食べきれず残しました。 翌日になると……気にならない人なら問題ない程度かもしれませんが、やはり生臭さが。ということでアレンジ。 日…
先日、今年はぶりが豊漁という話を書きました。 その後スーパーに行ってもぶりの刺身が売っておらず、徐々に「いい加減ぶりの刺身が食べたいぞ!」となりながら、金曜日は帰宅前に仙台駅の3階へ。「天海のろばた」さんでは、2000円でドリンク1杯になかなか豪…
最近YouTubeで、せり人ムタローさんの動画を観ています。 こちらはその名「せり人」の通り、市場で働いている魚卸業の方のチャンネル。日々市場で見つけた良い魚介類を紹介してくれていて、捌き、刺身にしたり簡単な調理をしたりして一口食べ「美味い!旬を…
先日、一風堂に行ったら見たことのない豚骨醤油があったので食べてみました。なかなか美味い。 そんな一風堂の豚骨醤油を食べながら「そういや仙台、すっかり家系ラーメンが一般化してきたなあ」などと思ったわけですね。濃いめの豚骨醤油スープに、太麺!海…
ここ数年は年末年始の飲み会なんてほとんどなかったんですが、今年になって小規模ながら職場の飲み会が復活したり、あるいは行きつけのバーができたりということもあって結構忙しくなりそう。ビジネス会食の技術: 仕事で結果を出す人は「飲み会」で何をして…
先日カルディで買ってきたワカモレに関しては書きましたが、同じ日にカニ味噌ディップソースも購入していました。実はワカモレ以上にこちらの方が使い方に困っていて、そのまま食べてみると生臭さのようなものを感じてしまい個人的にはかなり厳しい。バーニ…
11月最終日、土曜日は友人とちょっとお買い物へ。 自分はズボンを1本、友人はパソコン用のマウスを購入したところで、時間はそろそろ昼。 今回はPARCO2の1階飲食店フロアにある「北海道炉端めんめ」に行ってみました。海鮮丼もかなり魅力的で悩んでいたんで…
これまでしばらく穏やかだったところに、一転仕事が忙しくなったので今月はあっという間に過ぎ去ったような体感。これからもしばらく忙しいのが続くみたいなので、とりあえず張り合いはありそうです。ある程度仕事が忙しい方がプライベートにも覇気が出てく…
2ヶ月連続で温泉一泊旅行をしてみての感想として、自分はどうやら温泉旅行においては酒が必要なさそうだなという判断に至りまして。鎌先温泉への旅行でも、珍しかったのでマスカットの果実酒を1杯だけ飲んでみましたがそれで終了。 先日の松島旅行でも、ラウ…
先日購入したカルディのワカモレディップソース。 これが酸味強めでそのまま使うには悩ましい……と思っていたので、その時に思いついたマグロとの組み合わせを試してみました。マグロワカモレ丼。ぜんぶそのまま盛り付けただけですが、大成功。
皆さんはワカモレ、食べたことがあるでしょうか。潰してペースト状にしたアボカドをベースに、トマトや玉ねぎなどを加えて作られるサルサソースの一種。ということでメキシコ料理なんですが、現在はアメリカでもメジャーなディップソースのようです。 これ食…
今回は東洋水産のインスタントラーメン『マルちゃん ZUBAAAN!豚骨魚介中華そば』のレビューです。大体3食入りで400円前後と、いわゆる袋ラーメンの中では若干高級路線の商品。 今回初めて食べてみたんですが、軽く感動する完成度です。調理する手間はありま…
先月末あたりから仕事が忙しくなってきて、なんだか仕事終わりに軽く1杯引っかけて帰りたいなあという気持ちが高まってきています。 特に金曜日の夜とか。バーでゆっくりお酒を飲むほどでもないけど、夕食がてら軽く1杯だけ飲みたい、そんな状態。晩酌の誕生…
日曜日は平日同様の時間に起きて、癒しの一日にすることに。 まあこういうときにやることは決まっていて、朝食を食べてからスーパー銭湯でまったりして、その後昼食も摂って、帰宅してからのんびりする。これです。なんとなく立ち寄った近所のお寺。境内は緑…
結構昔に買ったものの、使い道が思い付かずに全然減っていなかったバルサミコ酢。これを使ってみようということで、豚の生姜焼きにバルサミコ酢を加えた、和洋折衷メニューを作ってみました。 完全にアドリブで作ったんですが、これは大成功。和とイタリアン…
先日お菓子屋さんかな?その前を通った際、看板かなんかに「ジャンドゥーヤ」という文字列を見かけまして。 自分だけかもしれませんが、認識がズレていて一瞬「むっ?」となるのです。成城石井 ジャンドゥーヤ 400g(約46個)成城石井Amazon敢えて言いましょう…
今月は、ズバリ「お金をたくさん使った月」ですね。メインイベントは温泉旅行でしたが、他にもバーに2軒ほど。 気になっていた無印良品の枕も購入したりして、こうやって振り返ると結構な散財していましたね。経済を回すという善行だと思いましょう。
かなり昔に当ブログでも触れたような気がするんだけど、検索かけた限り単独で記事にして書いたことはなさそうなので今回紹介。仙台駅2階の開札すぐ横に店を構える「立ちそば処 杜」。 こちらのカレー南蛮が他店のそれとは明らかに一線を画すものなので、ぜひ…