食-ラーメン
先日、一風堂に行ったら見たことのない豚骨醤油があったので食べてみました。なかなか美味い。 そんな一風堂の豚骨醤油を食べながら「そういや仙台、すっかり家系ラーメンが一般化してきたなあ」などと思ったわけですね。濃いめの豚骨醤油スープに、太麺!海…
今回は東洋水産のインスタントラーメン『マルちゃん ZUBAAAN!豚骨魚介中華そば』のレビューです。大体3食入りで400円前後と、いわゆる袋ラーメンの中では若干高級路線の商品。 今回初めて食べてみたんですが、軽く感動する完成度です。調理する手間はありま…
オープンしたのは実に10年以上前のお店ですが、いつ通っても店の前には行列ができているか、そうでなくても店内は満席……という感じでずっと食べそびれていたのが「中華そば 一休」さん。仙台サンプラザのすぐそば、さらに仙台駅から球場までの通り道にあると…
先月食べた、美味かったラーメンのお話。当ブログでも以前紹介した、レンゲが刺さるほどの濃度を誇る豚骨スープがウリの「らーめん骨研究所」。 今回は「旨辛魚介豚骨ラーメン」にチャレンジです。 暑かったからね。ピリ辛メニューを食べたくなるわけです。
今月を思い返すと、とりあえず「暑かった」という気持ちが強すぎますね。【まとめ買い】熱中対策 服の上から冷やす 極寒スプレー シトラスミント ジェット冷気で瞬間冷却 330ml×3個 小林製薬熱中対策Amazon自宅のエアコンと扇風機は基本的にフル稼働モードで…
先日、カップ焼きそばUFOのシーフード味について書きました。 今回はそれと同じシリーズ的に発売されている、カップヌードルのレッドシーフード味。これはねえ、結果から先に書くと結構美味いですね。好きなやつ。
今週は、東京都知事選挙の速報番組で大河ドラマがお休みなんですね。ということで今日は普通にご飯の話。 土曜日のお昼ごはんを買うべく、近所のドラッグストアに行ったら見たことのないUFOが並んでいまして。日清焼きそばUFOの、カップヌードルシーフード味…
カップラーメンはたまに食べますが、それに比べるとカップ焼きそばの方は結構頻度が低い。年に数回程度ですが、先日そんなカップ焼きそばを食べてみて思ったことがあります。もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら 青のりMAX作者:神田桂一,菊池…
休日の昼ご飯に作った、豆乳を使ったラーメンのご紹介です。自分はいわゆる棒ラーメンが好きで、食べたくなると自宅で茹でて食べるわけですが……そんな棒ラーメン、メーカーによってはスープが付いていないこともあります。 今回はそんな麺のみのやつを買うこ…
これまたゴールデンウィーク中のお話ですが……。 初日は科学館などの北方面、翌日には大満寺&愛宕神社で南方面。 ということで今度は東に行ってみるかという感じで、地下鉄で荒井駅まで行き、そこから西に向かいながらちょっとズボンを新調することに。 結局…
2日連続ラーメン話。 土曜日は2ヶ月に一度の通院だったんですが、その帰りに前から気になっていた幸楽苑のスタミナラーメンを食べてみることにしました。 結構なニンニクの量という噂も聞いていて、これは翌日が休みの土曜日でもないと食べられないと判断。…
仕事終わり、久しぶりに天下一品へ行ってみると……食券販売機に見慣れないメニューが。 気になったのでその「屋台の味」を頼んでみたんですが、これが大当たりでした。こってりの味は好きだけど、今日はあの粘度の高いスープはキツい……そんなシチュエーション…
ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ! 上記は漫画『ラーメン発見伝』における、ラーメンハゲこと芹沢達也の名言です。ラーメン発見伝(1) (ビッグコミックス)作者:河合単,久部緑郎小学館Amazon簡単に言うと、ラードを大量に使用し…
仙台でも結構な人気と知名度を誇るラーメン店「だし廊」を経営するブロスアップが、民事再生法を申請。受理されたということもブロスアップから公式に発表されました。 県内で人気ラーメン店「だし廊」を経営する仙台市の「ブロスアップ」が29日、仙台地方裁…
仙台で立ち食い蕎麦といえば「そばの神田」です。 調べてみると仙台のローカルチェーン店らしいんですが、その味たるやマジで美味いんですね。 この「そばの神田」が仙台民にとってある種のソウルフードと化しているのか、数年前にゆで太郎が広瀬通りに出店…
初挑戦が昨年末のことでしたが、年が明けて早速2度目のチャレンジ。今回はメニューの中でも最も粘度が高いと思われる「どろそば」に挑戦。 れんげが……突き刺さっておる……。
新年初のラーメン記事……ですが昨年末の話。 2023年最後の仕事終わりに、ヨドバシカメラにできた新しいラーメン屋さんに行っていました。「らーめん骨研究所 ヨドバシ仙台店」です。 本店は国分町。その名の通り、豚骨の旨さにこだわったラーメンがウリのお店…
久しぶり朝ラー活動。 今回は仙台で朝ラーメンといえばまず名前が出てくるであろう名店、太平楽さんへ行ってみました。自宅から一番近いのは、六丁の目店。 「六丁の目店」と言いますが、地図で見る限りは地下鉄東西線でも六丁の目駅よりも荒井駅の方が近い…
先日お買い物に行ったら見かけたので購入したのがこちら。蒙古タンメンのカップラーメンの新作なのかな?「炎のカルボ」です。 卵黄とチーズのコクが加わった「コク甘旨辛味噌」とパッケージには書かれていますが……。
薬師堂駅から少し東に行ったところの道を北に進むと、大きな道に出る手前に一軒の町中華があります。それが「中国飯店東龍」。 実は2017年に一度当ブログで取り上げています。 この時食べたのは、醤油ラーメンと半チャーハンのセット。今回は塩ラーメンと餃…
あまりハイペースで食べているとさすがに食生活がヤバい気がする。 というわけで朝ラーメンも一旦落ち着きたい……。一区切りとして最後にガツンとしたやつを行ってみました。ラーメンビッグです。アーケードにある一番町店のみ朝8時からオープン。 朝メニュー…
土曜日の朝に、またまた朝ラーメンを食べてきました。今回はアーケード内にある「酔麺」さんで、朝メニューのあっさりあごだし中華そば。フォーラスのすぐ隣で、以前こわめしやさんだった場所です。 コスパ抜群で、メニューの選択肢もなかなか豊富な朝メニュ…
たまにカップラーメンなんかを食べたりするんですが、その度に思うんですよね。「必要なお湯の量どこに書いてんのこれ」と。東洋水産 マルちゃん正麺 カップ 芳醇こく醤油 119g×12個マルちゃんAmazonそしてパッケージ中くるくる回しながら探して、ようやく見…
3連休の2日目、日曜日。 基本的に休日だからといってだらだら寝続けるタイプでもないので、相変わらず7時前には起床です。かといって特に用事もなく……。そこで思い出したのが、先日伊藤商店で食べた朝ラーメン。 「朝ラーか……なかなか面白いーーcultureだ。…
平日は6:45にアラームをセットして起きているんですが、この前の日曜日はそれより遥かに早い6時頃にバキッと目覚めてしまい、二度寝するようなテンションでもありません。 普通にお腹も空いているし、涼しくなってきてちょっと行動力も増加中。ということで…
先日Twitterでちょっと騒ぎになった、ラーメン屋での背脂トッピング問題について。エスビー食品 にんにく背脂 110g×3個S&B(エスビー)Amazon事の経緯は以下の通り。 あるお客さんがラーメン注文時に、メニューには載っていない背脂の追加をお願いしました。お…
ちっちゃい引き寄せの法則は割と存在していると思っていて、飲んでみたいウイスキーがあるんだよなあ……と思いながらバーに行ったら偶然そのウイスキーがあったりということは多々あります。 今回も、つい先日担々麺について書いたからなのかそれが発動。近所…
最近気が付いたんですが、もしかしたら僕は担々麺が好きかもしれない……という話。東洋水産 マルちゃん正麺 カップ うま辛担々麺 126g×12個マルちゃんAmazon休日は自分で昼食を用意したりするんですが、しっかり作るのが面倒な時はカップラーメンだったり、冷…
ちょいちょいラーメンショップの仕込み〜営業に密着したYouTubeを観ていると、やっぱり食べたくなるんですよね。 「ラーショのネギ」がね。ってことで作りました。ちょっと写真ボヤけてるけど。 レシピはググると、色々な人が書いてくれていますね。
12日から全国販売となった、天下一品の「こってりMAX」。これは食べるしかないよねえ……ということで、金曜日の夕食でチャレンジしてきました。 1210円という金額はなかなか高額ですが、一回は食べておかないと後悔すると思いましてね。