心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

食-ウイスキー&BAR

年末年始は気付けば禁酒していた

年明け2日はバーに行こうかな……と思っていたんですが、この日が午前中から友人と初詣。 そのままダイソーや本屋に寄ってお買い物をしたんですが、それでも時間がまだ昼前。さすがに時間を持て余しすぎるので、2日のバーはやめました。「そろそろ、お酒やめよ…

今年の抱負

年始だしなんとなく今年の抱負っぽいものを打ち立ててみようかなあと思います。 いつも行っているバーのマスターに触発された形。「先に目標を決めてから動くのがいい」とのことで、マスターはそれでカクテルの全国大会とか出てますからね。そういう実例を見…

【カクテル】年の瀬に飲む雪国

本日は昨年末に飲んだカクテルのお話。昨年は27日が仕事納めでした。 前日の体調不良は初期段階でしっかり栄養を取る&早めに寝ることで回復したので、仕事終わりにはそのまま行きつけのバーの方も納めにいきました。店に入るその時、チラリと雪が舞ったので…

心の雑草 2024年まとめ

今年もあっという間。これ毎年言っている気がしますけど。今年は仕事に関しては10月末くらいまでずっと比較的暇で、正直その分野ではほとんど得るもののない1年でした。一転10月末くらいからは忙しくなってきて、来年も引き続きそれなりに仕事は多いっぽいか…

「良い客」であれ

いつだったか、なんとなく観ていたYouTubeの動画で「いい接客をしてほしいなら、いいお客さんであらねばならない」みたいな言葉を聞いて「それな!!」と思いまして。カスタマー・ハラスメント対応術 お客様は神様じゃない (経法ビジネス新書)作者:山田泰造…

【ウイスキー】知人の好みを探るカウンセリングが決定

先日、居酒屋時代の同僚から「ウイスキーの飲み比べとかしたいんだけど」という連絡がきまして。 さらに「5000〜10000円くらいで買える、自宅で飲む用の少し本格的なウイスキーが欲しい」とも。ウイスキーを趣味にする~人気YouTuberが教えるウイスキーの楽…

心の雑草 2024年10月まとめ

今月は、ズバリ「お金をたくさん使った月」ですね。メインイベントは温泉旅行でしたが、他にもバーに2軒ほど。 気になっていた無印良品の枕も購入したりして、こうやって振り返ると結構な散財していましたね。経済を回すという善行だと思いましょう。

【バー】ジンフィズは最高に面白いカクテルなのです

金曜の夜は友人ともつ焼きを食べた後、別れてから「もう少し飲みたいなあ……」と思いGoogle検索をかけると、その時いた場所から近くにバーを見つけまして。 「こんなところにバーがあったのか……」という感じで、少し奥まったところにあるエレベーターに乗り、…

散財したい周期がきている……

先日の温泉旅行が点火剤になってしまったのか、ジャンル問わず「何かしらお金を使いたい」みたいな変なスイッチが入っております。金曜の仕事終わりには藤崎の北海道物産展にて、ロイズのウイスキーチョコレートを購入。 これをお土産にいつものバーに行き、…

ウイスキーガロアの購読引退します

おそらく日本で唯一のウイスキー専門雑誌『ウイスキーガロア』。Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.45 2024年8月号ウィスキー文化研究所Amazon2ヶ月に1回出版されるこちらを2年くらい欠かさず購入してきたんですが、今後は毎回買うのではなくて読みたい内…

【ウイスキー】一旦完全に国産からは身を引く感じです

久しぶりにウイスキーの話。 国産ウイスキーの値上げが全然止まらなくて、並行してどんどん乱立している新しい蒸留所のウイスキーはそもそも高額です。ジャパニーズウイスキーイヤーブック2024作者:ウイスキー文化研究所ウィスキー文化研究所Amazon先日、街…

心の雑草 2024年5月まとめ

今月は後半になって急激に仕事が薄くなり、時間はできたものの薄くなりすぎて変な感じでした。むしろそうやって暇になった時にこそ気が緩むのか、今月下旬になってからまあまあなミスを2連続でやらかして反省しているところです。テンションも下がる。 前半…

新規開拓したい飲食店のお話

具体的に「◯◯という店」というわけではなく、ジャンルとしてのお話。 今のところ一人で行く常連っぽくなってきたお店は、先日も書いたバーくらいのもの。チェーン店ではない感じの居酒屋とか、バー以外のジャンルでもそういう一人でさらりと立ち寄るようなお…

休み前にバーでしっかり飲む

有休消化月間ということで、ゴールデンウィーク明け早々また金曜日を休みにしていたので……木曜日の夜は一杯ひっかけて帰ることに。 行きつけのバーに向かったら、看板が出ていません。こちらのお店は不定休なので、この日はお休みです。お酒初心者でも楽しめ…

心の雑草 2024年4月まとめ

今月は結構アグレッシブに活動していました。主に食方面でね。先日仙台駅地下のお寿司屋さん「寿司田」でランチをしてみたり。ブログに書いていないことでも、行った場所や食べたものが色々あります。 とりあえずそれをまとめ的にラストで軽く触れつつ、いつ…

【ウイスキー】今度はアバフェルディが終売ですか、一応だけど

どうもバカルディ社の経営戦略により、アバフェルディの日本販売が終了するらしい。 ということでアバフェルディ12年、16年、21年の国内販売をしていたサッポロビールから、終売の発表がありました。まあこれ、いわゆる正規輸入がなくなるってことでしょうね…

バジルのカクテル「バジル・スマッシュ」と味覚の冒険

水曜日を有休消化で休みにしていたので、火曜日の夜はいつものバーへふらりと。 ここに来て急に気温が上がり、上着もいらないくらいの夕暮れ。こうなってくるとキュッと爽やかなものが飲みたくなるものです。ジントニックでさっぱりと喉を潤したあと、マスタ…

タコとホワイトレディとヘーゼルバーン

さて、金曜日の仕事終わり。 先月末に、仙台駅1階に新エリア「tekute dining」がオープンしたということで、友人とそちらに行ってみることにしました。ぶっちゃけ、地元民的には少し割高なお値段のお店が多い印象。メインのターゲットは、県外からのお客さん…

心の雑草 2024年3月まとめ

相変わらず寒いんだかあったかいんだかよく分からない日々が続きました。 今月の後半も、16度から翌日は6度みたいな日があって、まあ体調は良くない。毎日上着に悩みますが、さすがに4月からは春らしくなる……のかな?滝沢更科 滝沢食品 更科 十割そば 200g ×…

【ウイスキー】やはりジャパニーズは飽和状態なのでは

今月発売の『ウイスキーガロア』を読みました。それを踏まえて、思ったことや考えたことを思いついた順にただ書き殴ってみます。 ということで重複する内容を書いたり、前後の文脈がぐちゃぐちゃだったりする可能性が高いですがご了承ください。Whisky Galor…

情報“も”食うならいいと思う

ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ! 上記は漫画『ラーメン発見伝』における、ラーメンハゲこと芹沢達也の名言です。ラーメン発見伝(1) (ビッグコミックス)作者:河合単,久部緑郎小学館Amazon簡単に言うと、ラードを大量に使用し…

マスターの肋骨とフレンチウイスキー

先週久しぶりにいつものバーに足を運びました。 直前に、先日ブログでも書いた松屋のチキングリル定食を食べてコッテリしていたので、さっぱりしたモスコミュールをオーダー。実はマスターの一押しだったりするようです。注文が入ってから生姜をおろして加え…

心の雑草 2023年まとめ

まだ1日ありますが、今年ももう終わりですね。大晦日はブログもお休みさせて頂こうかなと思うので、これが今年最後の更新となります。毎年やっていますが、中学時代からの付き合いになる友人との2人での小さな忘年会。 今回は磯丸水産。刺身盛り合わせとか、…

【ウイスキー】バランタイン12年、終売……

めちゃくちゃ衝撃ですが……。バランタイン12年、製造自体が終了するとのことでそのまま終売だそうです。一応2024年5月までは販売が続くとのこと。 定番も定番、ブレンデッドのド定番みたいな銘柄ですが、終売になるとは。 とりあえず反射的に1本買いました。…

バーは多様な知識を得る場所でもある

金曜日は懸念していた頭痛もなかったため、バーミヤンでサクッとチャーハンを食べてからいつものバーへ行きました。写真は関係ない、翌朝すき家で食べたゴキゲンなソーセージエッグ朝食ですけどね。 さて、バーの方は週末かつ年末も近かったせいなのか19時前…

【ウイスキー】アバフェルディ、山崎に似てますかね?

先日当ブログでも取り上げた、サントリーのウイスキー値上げのニュース。 その影響なのか分かりませんが、先日Twitterでは「アバフェルディが山崎NAに味が似ている」という話題でちょっと話題になっていました。まあ厳密には「似ているっていう話が出てきて…

【ウイスキー】サントリーの値上げがかなりキツい金額な件

うーん……これちょっと、思った以上に価格の上昇幅が大きくてビビっているところ。日本経済新聞の記事では、特に値上がり幅のインパクトが目立つ響30年の16万円→36万円の値上げを取り上げたりもしていますが、逆にこういう超高価格帯のウイスキーに関しては影…

ウイスキーを飲み続けるとロックにしなくなる

どうも自分だけではなさそうなので、ウイスキーを本格的に飲むようになって起きた変化について書きます。 まあタイトルの通り「ロックで飲まなくなる」というお話。ウイスキーは楽しい! 【増補改訂版】作者:ミカエル・ギドPIEAmazon氷だけを入れてウイスキ…

【ウイスキー】厚岸が飲めなかったお話

今回はウイスキーの話ですが、同時にウイスキーの話ではないお話。金曜日は仕事終わりに、サクッと末廣ラーメンを食べてからヨドバシカメラへ。 1階にある気軽にウイスキーを楽しめる「お酒の美術館」へと向かいました。

【ウイスキー】キャンベルタウンを巡る旅

「旅」なんて言いつつ、今回飲んだのはキャンベルタウンのウイスキー2種なんですがね……。健康診断の結果も昨年と変わらず良好ということで、久しぶりにいつものバーへ行きました。 今回はキャンベルタウンのウイスキースペシャル。 グラスで隠れてしまってい…