心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

【ウイスキー】山崎ハイボール缶を今更レビュー

ちょっと世間からはタイミングが遅れてしまいましたが、話題になっていた山崎のハイボール缶を飲んでみました。

前回の白州ハイボール缶は手に入らなかったんですが、山崎に関してはふと立ち寄ったローソンにたまたま置いてあったので迷わず購入。
その額……600円。
缶で販売されているお酒としては驚異的に高額ですが、果たしてそれだけの美味しさはあるか。

スポンサーリンク


パッケージには「氷を入れたグラスで……」と書かれていたんですが、ちょっと氷を切らしていたので、よく冷やした上でそのままグラスに注いで飲んでみます。

まず飲む前に……。
成分表示に注目。缶のハイボールは大概不純物が入るんですよね、糖分とか色々。
それを警戒していたんだけど、書かれていたのはモルトと炭酸水のみ。これって混じりっけなし、純粋にウイスキーソーダのみで作られたハイボールということです。まずこれが嬉しい。


実際に飲んでみると、やはり200円以内で買えるようなハイボール缶とは一線を画した味わい。
缶にも書かれている「ミズナラの深い余韻」は缶でも感じることができます。甘さもあるこの独特の香り。「山崎を飲んでいる」という実感がありますね。
アルコール度数は9%と、飲みごたえもしっかり。香り含め余韻も長く、ハイボールでありながら時間をかけてゆっくり楽しみたい一本だと感じました。

ただ、一方であくまでも「缶のハイボール用にチューンされた山崎」であって、ボトルで販売されている山崎をソーダで割ったものとは違う感覚も確かにあります。
バーなどで飲む山崎とは、やや味の複雑さは劣る印象。飲みやすさに舵を切っていると言えばそうだし、その解釈で捉えるならばこの山崎ハイボール缶は大成功の着地点。
食事に合わせても良さそうなある程度の軽さを演出しつつも、山崎だからこそ味わえる重厚さもキープされたバランスかなあと思います。逆にこれはバーでは楽しめないものと思うと貴重ですね。

ということで600円の価値があるのかと言われると、個人的には十分あるんじゃないかなという感じ。
ぶっちゃけその辺の居酒屋で頼んだ山崎のハイボールなんかよりは下手すると美味しいまであります。ちゃんとサントリー自らがソーダの配分まで監修したハイボールが缶に詰められているわけです。バーテンダーのようにこだわってハイボールを作るわけでもない、居酒屋で雑に割られて作られる山崎ハイボールよりはずっと美味しいんじゃないかと。


数量限定販売。
白州の時と同様、あっという間に市場から消えてしまいそうではありますが……ウイスキーが好きという方なら、見かけた時に一度購入してみるのは全然アリです。家でワンランク上の晩酌が楽しめますね。