心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

【ウマ娘】グランドマスターズの手触り+玉座の話

2周年と共に実装された新シナリオ「グランドマスターズ」。
土日である程度遊んでみてのとりあえずの手触りは結構面白い……というかサクサク遊べるのでストレス少なめで良いんだけど、本当に強いウマ娘を仕上げたいとなると過去のどの育成シナリオよりも運が絡んでくる印象です。

育成の要となる知識の欠片。これの欲しいものが自分の踏みたい行動とある程度一致し続けるかの運。さらに1ターンにその欠片が2個得られる行動があるかの運。
そしてそうやって集めて出来上がった叡智の結晶を使いたいような、理想的な行動状態が巡ってくるかもまた運。

スポンサーリンク



運ゲー要素

例えばバイアリータークの黄色の叡智。
これの効果は「発動ターン、全てのサポートカードが得意練習や絆ゲージに関係なく友情トレーニングになる」というもの。
なので理想的なのは「上げたいステータスの練習に誰でもいいから5人集まっている」という状態での使用なんだけど、そもそもこの1つの練習に5人集まっているというのもなかなか確率が低くて。初日は5回くらい育成してみたけど、結局これが一度も起きなかったのでTwitterで見かけるようなやべえステータス盛りの練習はついぞできなかった。

ゴドルフィンバルブもほぼ同様で、使ったターンは全てのサポートカードがヒントを出すので、使いたいのは「多くのサポートカードが一つの練習に集まっている」ターン。

叡智の発動は手動のため、なかなか集まりが悪いとターンを回したいんだけど……そうやって発動しないターンが多過ぎる場合、育成全体を通しての叡智獲得回数そのものが減るわけで。
叡智が発動できるようになったターンに即使いたい練習がある、みたいなサイクルが続くと強いんですが、それがなかなか起きない。例えばバイアリータークの叡智を使う時、現実的な話でいうとサポカが3人集まっていることすら結構少ないんですよ。じゃあ2人いる時に使うかって話になると、それは流石に叡智発動するうまみが弱い。かといって使わないでいると知識獲得が回らないので……と。
最終的に強いウマ娘育成を目標にする場合、妥協ポイントの見極めと根本的な育成自体の試行回数を増やすことは必要になりそう。

根本的に、3種類ある知識の欠片からどれを獲得するかをコントロールする手段がないということが運ゲー要素に最終的に絡んでくる。
どうやってもあるラインからは運ゲーの要素を排除できないようにはなっている気がしていて、その運ゲーのラインが過去の育成シナリオよりも大きい感触はありますね。

最序盤は青叡智、そこから赤叡智メインにしつつ合宿などの要所で黄叡智……?

とりあえず結晶獲得の3年間の流れ(暫定)。
青のゴドルフィンバルブの叡智の効果は「発動ターンは全サポートカードがヒント獲得状態になる」なので、ある程度サポートカードが集まっている練習に合わせて早めに使う。
ヒント獲得は同時に絆ゲージも増えるので、序盤にこれを使うことで友情トレーニングが行えるように絆ゲージを貯めるのが初動としては強いか。
合わせて各女神の叡智を1回ずつは早めに発動したいところ。叡智の発動回数に応じたパッシブスキルのようなものがある。ダーレーアラビアンなら「体力消費ダウン・トレーニング効果アップ」、ゴドルフィンバルブなら「ヒント発生率・イベント発生率・トレーニング効果アップ」みたいな感じ。これらが0→1になる時の効果量がやはり大きいので、まずはこれかなあという感じ。
ジュニア期に青→黄→赤の順番で3回発動できればいいかもしれない。12月後半のジュニア期最終ターンで赤叡智を発動して、ラストのレースにレースボーナスを合わせるような感じですかね。
グランドライブの楽曲の取り方みたいに、序盤の叡智の獲得方針みたいなものは研究が進みそうなのでその辺は引き続き試したり、動画で調べたりを続けたいかな。

既に書いている部分もあるけど、青以外の効果もざっくりと。
赤のダーレーアラビアン叡智は体力・やる気の回復+トレーニングレベルアップ&レースボーナスアップと汎用性の塊。
素直にコンディションの回復をしつつ練習・レース行う使い方なので、雑に赤の欠片を選ぶのは強い。

そして合宿などに合わせてバイアリータークの黄色叡智でしょうか。
ただ合宿は、そもそも練習レベルが5に固定されて強い状態なので、シニア期などの絆ゲージも貯まった状態であれば後述の「女神の叡智を使わない」という動きも考える必要は出てくると思う。

一番使いやすいのは赤。ただ何度も赤叡智を発動するうちにパッシブの「体力消費量ダウン」の効果量が上がってくるから、相対的に体力回復の恩恵が少なくなるはず。
豪運引きつつの理論値で言うと、最終的に赤叡智を発動する回数は育成全体を通して3〜4回というのが強いような気もします。その分バイアリータークの黄叡智でステータスを高めたりする動きになるというか。
毎年12月後半のターンで赤叡智を発動してレースボーナスをもらいつつ……というのがレースボーナスも回収する場合の赤叡智のベストな使い方……なのかな?
難しいですねこの辺の考え方は。
編成しているサポカのステータスを伸ばしたいなら赤叡智だし、編成していないサポカのステータスを伸ばせる可能性があるのが黄叡智。育てる方針によっても配分の意識は変えないとダメかもしれない。

叡智を使わないという選択肢

先に書いた「叡智を使わない」考え方について。
前提として、基本的には積極的に使って回していく方がいいと思うんだけど、知識の欠片が2個集まるとできる知識の結晶自体にもトレーニングの効果量を上げる効果があります。
当然叡智を発動するとそれを使用するので、効果量アップはその都度リセットされる。そうなるとまた知識の欠片が貯まるまでの練習性能は下がるので、この辺りをどう考えるか……というところ。

状況次第だけど、赤叡智なら思い切って合宿中の4ターンは叡智を使わないまま走り、合宿明けに叡智発動……とかは選択肢としては考えられるやつ。
赤叡智は体力回復なので、合宿明けに使って体力回復にターンを消費することを回避しつつさらに友情練習を重ねる、みたいな。

あと育成の終盤もこの考え方は必要かもしれないですね。
知識の結晶キープしたままだと、育成終盤の練習レベルが上がっている状態だと恩恵もデカい。もしかするとシニア期の後半は、叡智をストックしたままの状態で凹んでいるステータスを調整する……みたいな動きも有効な可能性があります。

運要素を多少減らせるから玉座が強い

イクラの時に書いた玉座についての記事がまた読まれているっぽいので、そこからリンクして少々触れておきます。

ちなみにこちらがメイクラ環境下における玉座についてのお話。

グランドライブ環境の半年間は冬眠状態だった玉座ですが、今回復権しています。課金して完凸していた人からすると本当にありがたい話でしょうね。
玉座が蘇った理由を自分なりに考えると、今回の女神の叡智の仕様と強化されたグループカードの挙動の仕様が噛み合っているためです。

友情トレーニングが起きている練習では、知識の欠片が2個になる。賢さだけは確定ではなく、確率で2個っぽい。
で、グループカードは情熱ゾーン発動中の玉座はどの練習にいても友情トレーニングになる。ということで、とにかく知識の欠片が集めやすいんですよね。ステータスを盛りつつ欠片集めも早い=強いと。
アプデと同時にグループカードの挙動自体も強化され、すごくざっくりいうと情熱ゾーンにめちゃくちゃ入りやすくなったのが追い風。
ゴドルフィンバルブの青叡智の発動ターンと絡めると確定で情熱ゾーンに突入できるため、そこから高速で再度知識の欠片を回収していくというような動きもできる。

動き自体は全然違うんだけど、グランドライブにおけるライトハローのような「1枚編成していると育成が安定するカード」という印象はあります。
グラマスでは根性育成も復活。今回も根性育成においては、玉座は特に効いてきそうなカード。
イクラにしろグラマスにしろ、玉座は根性育成で本領発揮するカードという感じがある。

逆に素直なスピード・賢さカードを2枚ずつ。そこに自由枠で2枚……みたいな編成なら、その自由枠のうち1枚を玉座にしてもいいし、或いは賢さを1枚玉座に変えてもいい。そして別に玉座を使わなくても上手く育てば十分強いステータスに仕上がるという感じかな。
根性育成自体はやはり評価盛りには強いんだけど、スピードカードなしの根性育成でスピード1500まで上げるのは結構厳しそうな感じには見える。
その時の条件次第だけど「チャンミ用根性育成」と「評価値盛り根性育成」は微妙に変わってくるでしょうね、当然ですけど。

結論としては玉座は強いけど、ないとダメっていうカードでもない。
そもそも今回の育成シナリオは割と育成方針の自由度自体は高いと思われるので、そのうちの選択肢の一つとして玉座があるぞって感じですかね。
まだリリースから数日しか経ってないけど、グラマスに関しては「この編成一択」みたいな狭い育成環境にはならなさそうな気配があっていい感じ。
今までのスピ賢編成を軸に考えても普通に強いし、根性育成も蘇っている。玉座も強いが、入れない編成も全然アリ。
育てたいウマ娘の距離や脚質で細かくサポカも入れ替えながら、色々できると思う。

スタミナと根性凹みがち

何度かやってみて感じた、育成の難しいポイントはこれ。編成次第ではパワーも全然伸びなくてキツい。
スタミナと根性に関しては、サポートカードや因子、そして練習の踏み方である程度意識して盛らないと全然上がらないですね。
パワーのサポカを2枚指して、パワーと合わせてスタミナを盛る。
バイアリータークの叡智を使って、スタミナ・根性練習にサポカが固まっている時に一気に盛る。
この辺やらないと(そして運が悪くてできないと)、本当にスタミナと根性が全く伸びません。考えて育てないと、育成終了時にスタミナ400台とかザラにある。

直近のチャンミであるピスケスは中距離。環境としてはスタミナ800は最低でも欲しいかなという感じなんだけど、まだ慣れていない自分はスピードが過剰に溢れてしまう一方、パワーは1200ギリギリいくかどうか。賢さも1200に届かず、そしてスタミナが600台で終わってしまったりして、まだまだグラマスでの育成の感覚が掴めていません。
スピード溢れるってことは、スピードのサポカ1枚でもなんとかなるんかこれ……?
短距離〜マイルくらいだと根性育成が突き刺さりそうなのでそちらの編成も考えたいし、逆に長距離だとさらにスタミナを要求されるだろうからこれまた育成は大変そう。
あとスキルポイントが微妙に少ない気がする。知識の欠片獲得のメリットもあるから、意識してレースにも出走することでの調整も必要かも。
まずは基本的な感覚を掴むことからですね。簡単に見えて実はかなり難しい気がするグランドマスターズ、まずは回数を重ねて慣れていくしかない気がする。

あと予想していた形とは違うけど、因子が重要なのは確か。
特に上がりにくいスタミナ・パワーあたりの因子の価値は上がっているように思う。この辺りを因子でしっかり補強できると、その分サポカ編成に自由が効くようになる。
さらにスキルの獲得においても、主軸が完全にサポートカードから。そうなると編成したサポカからは取りにくいスキルを因子から引っ張ってくるというのも必要になってくる。
幸い今回のグランドマスターズもアオハル杯も育成にかかる時間が短め。ライト勢はアオハル杯で因子周回→グラマスで本育成。
ガチ勢は今まで通りメイクラで因子周回という感じになるか。

ちょっとピスケス杯は分かんねえなこれ

ということで自分で触った感覚+ネットで調べた感じを一旦まとめてみたけど、ここまで書いといて正解なのかが全然分かってない。ぶっちゃけ1周がサクッと終わるだけで、育成自体はかなり難しいです現状。
運要素めちゃ強いっていう実感だけはあるので、要するに運が向いてこないと勝てるウマ娘が育てられません。
他にもスキルのバランス調整に加えて、全ウマ娘に進化スキルが追加されたのでもう環境が分からない状態。
正直今のところ、グランドライブで育てた方が形になるレベル。

勝ち負け以前に、ピスケス杯に出走できるウマ娘を育成できるのかすら見えていない感じ。毎月やってるしチャンミはとりあえず出走するけど……正直なところ勝ち方以前の話になっているので、グラマスを試行錯視しているうちに当日が来ちゃうでしょうね。
ピスケス杯に関しては記念参加みたいになりそう。とりあえずアヤベさん育てますか。推しウマ娘だし。