自分でもなんでこんなにパスタにハマってるのかよく分からんのですけれども……。
先日また外食でパスタ勉強しまして。
生パスタがウリのお店で、シラスのペペロンチーノの食べたんですね。
生パスタはモチモチ感があって食べ応えもあるんだけど……一つだけ感じたことが。
ペペロンチーノと全く相性良くないぞこれ。
スポンサーリンク
ソースはみじん切りのニンニクを使ったタイプだったので、しっかりニンニクのパンチが効いたタイプのペペロンチーノ。
シラスの旨味と塩分も噛み合って味は結構美味しかったんですが、とにかくこのモチモチの生パスタがソースに対してシナジー効果発揮してないんだよなあ……。
家でもしばらくオイルソースのパスタ作ってますけど、好みにもよるけどオイル系は「パスタにソースが乗りすぎると」バランス崩れると思っている。
調べてみたら生パスタ、水分を吸いやすいようですね。これはそのままソースがパスタに直接入りすぎるってこと。これが個人的にはペペロンチーノ等と相性悪い原因なのでは、と思う。
生パスタ=美味いってのは普通に間違ってると思います。
カルボナーラみたいなクリーム系はやっぱり相性良いから生パスタ美味いんだけど、ソースによっては乾麺を選択するのは全然アリというか正しい行動なんだと思いますねこれ。