残業やら休日出勤が続いていた影響か、仕事でのパフォーマンスが落ちているのがはっきり分かる。
実際仕事しながらの感触もそうだし、昨日の仕事での軽微なミスの数なんかは次の日に教えてもらえるのでデータからも明らかなんですよね。

明治 ザバス(SAVAS) プロ リカバリープロテイン グレープフルーツ味 【34食分】 1,020g
- 発売日: 2015/02/23
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
んでそんなデータ、他の人達のもリストになって出ていて、ざっくり見た限り自分以外も軒並みミスが増えてるんですが……。
スポンサーリンク
なんと言うか、そのデータからフィードバックを受けて「あ、やべえな少しミス減らすように慎重に行こう」とか考えているフシがない人がちらほら。今週頭からののデータを見返してみて、全然改善されてない人は……このデータの意味あるんか?なぜわざわざこの日毎のデータを出してくれているかを考えているのだろうか……。
自分がミスすると、あと工程の人がそれを見つけて直さないといけないお仕事。つまり自分のミスが増えれば増えるほど、他の同僚への負担は増えることになるし、何より納品まで見逃されてしまう物が出てくる可能性も当然増える。
ミスがゼロになることは事実上不可能な業務ではあるんだけど、じゃあ疲れているからミス増えても仕方がないよねってことにはならないわけで。「仕事」だからね。減らす修正や努力はしましょうやって話。
とりあえずなんとか今月の特にハードな期間は乗り切ったようです。来週以降もまだまだ忙しいらしいが、今週ほどのエグさではない様子。
土日使ってしっかり回復しないとな。体調管理も仕事だぜ。