心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

麒麟がくる 第十四回「聖徳寺の会見」感想

結構前の話なんだけど、Twitterか何かで「麒麟児というのは信長にこそ相応しいから、明智光秀が主人公の作品のタイトルとして“麒麟がくる”は違和感がある」的な意見を見かけたんですよね。
んでそもそも思ったんですけど、別に今のところ明智光秀は自分が「麒麟を呼ぶ存在」だとは思っていないし、そうなろうとも思ってない気がするんですけどね。

斎藤道三足利義輝織田信長
美濃・京・尾張を中心に動く中で、光秀は乱世を終わらせる「麒麟を呼び得る人間」を探しているっていう方がまだ自然。タイトル「麒麟がくる」も、自分は光秀自身が麒麟を呼ぶ存在であることを示してはいないと解釈してるんだけどどうか。
やがて織田信長にその可能性を見出して仕えるけど、終盤でその見立てをミスっていたと自分を責めるんでしょうかね。その結果が本能寺……みたいな。

スポンサーリンク


金にシビアな斎藤道三だけど、裏を返せば本当に使うべき時にはきっちり使うってことでもある。光秀が京に行きたいって言った時も出してるし。
そのDNAを受け継いだ帰蝶が信長と道三の会見に際して、信長の準備に思いっきり金を使うのは良いですね。信長も信長でこれから経済政策がキレキレになりながら天下を平らげていくわけだし。もしかして織田家の経済感覚、帰蝶を通じて道三流が受け継がれた……?
「信長を確認したら肩を叩け」と言ったけど、叩き方強くねえ?光秀。


今年の大河の良いところだと思ってるんだけど、今回の道三と信長のやりとりのシーンみたいに「会話しながらの腹の探り合い」の場面の多さですね。こういう静の戦とでも言うような場面は好きです。
織田信長の連れてきた家臣は前田利家佐々成政の両名。長男じゃないから家は継げないが、武に優れる。実力主義の片鱗ですかね。
織田家自体がそもそも名のある家柄ではない。ならば新しく作るしかない……それは斎藤道三も同じだった。
もう完全に「たわけ」の意味が変わっちまいましたな。同じ境遇で今を守るのではなく未来を創ろうとする、シンパシーみたいな。


駿河には望月東庵。このお医者さんも顔効きまくり出してるというか、斎藤、織田の次は今川にもコネクションが……。そして我々は菊丸の正体が忍びであることを知っているので、薬屋に潜入しているのも完全にスパイって分かるんで……。
藤吉郎は今のところコメディパートだけど、野心の片鱗は伏線的に張ってきてるね。


明智光秀織田信長の戦を見てくることになりましたが……やっぱアレだなあ、この先の歴史を知っていると斎藤義龍が腹立つっすね。光秀の理詰めでの「今援軍は早い」と、義龍の「援軍を出すな」では意味も深みも全然違うから。
おう、お前の言うようにこの国は潰れるんだが、それは道三が潰すんじゃないからな……。
あとちょいちょい「十兵衛はどう思う?」入れんのやめようぜ。こいつ自分で決断し切らんよな。美濃土着の武士の傀儡っぽいな今年の義龍。

奥さんの死によって道三と義龍の関係にとどめが刺された。このタイミングで家督相続を要求する感じ、義龍がちょっとエグいな。


次回「道三、わが父に非ず」。
初めから道三で書いてきたが、ようやくドラマ的にも出家して「道三」になりますね。