「やる気で仕事をしていない」でお馴染みの僕ですが、世の中の大多数の大人はやる気の有無を尋ねてくるように思う。
これやめてほしいんだよな。
正直にやる気はないですって言ったら心証悪くなるし、嘘ついてありますっていうと仕事増やしてくるだろ?どっちにしろ質問される側が損するんだけど。

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)
- 作者: 尾原和啓
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2017/09/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
スポンサーリンク
やる気がどうのこうので誘導されるのが気分悪くて、新しい仕事与えたいんだったらちゃんと仕事の成果というデータから理詰めで来いよ、と思う。それなら仕事なんだからやりますが、やる気とかいうものを利用して誘導して、さもこちらが自発的にお願いした風味に味付けするなよという。
こっちが歪んだ見方している部分もあると思うけど、立場が上の人が下の人にやる気を問う場合ってパワハラか利用したいだけか……そんな気配を背後に感じるのである。
そもそも何度か書いてるけど、仕事においてやる気って本当に必須かよという話。やる気なくても仕事きっちりやるのがプロだろ。遊びじゃなくて金銭とか発生してる仕事なんだから。