昨日はプレミアムフライデーでした。僕は普通にラーメン食べて帰ったけど。
三四郎のオールナイトニッポンゼロを聴いてると、定期的にその月の最終週の放送でプレミアムフライデーに触れる。
その度に「あ、そんなんあったねえ」と思い出すのです。

プレミアムフライデー のぼり旗 | のぼり プレミアムフライデー
- 出版社/メーカー: POPGALLERY
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
街とか歩いてると、それなりにお店の看板とかでプレミアムフライデーを謳っている店はある。
ただ実際どのくらい効果があるかっつーと、なかなか疑惑。
普通に働いている人との乖離がエグいよね。
スポンサーリンク
自然に考えると月末の金曜日なんて忙しいに決まっているのに、わざわざその日を特別な日としてチョイスしてきた政府によく分からなさがある。一応給料入る日にちとかから選択したんだろうけどね。
何がイヤかって言い出した政府は、その後具体的にプレミアムフライデーを推進しそうなことをしてないことなんだよな。
「プレミアムフライデーっていうのを作りました。あとは各飲食店で頑張ってね」みたいな感じに見える。結果として成功しているお店はあるだろうけど、それを政府が手柄みたいに言い出したらちょっとムッとしますね。
時給で働いている人にとってはむしろ収入が減るようなイベント。しかもそういう働き方の人が増えてきている社会で。
飲食店は飲食店で開店時間を早めるから、その分の準備や人件費とかで意外と旨味が少ないところも多そう。
そもそも「よーし、プレミアムフライデーだから今日はみんな3時で退勤な!」とか出来る企業なんてほとんどないんじゃないの?
そんな中で高プロとかね。ちゃんと法整備しないで施行したら、悪い企業が悪用するだけなの目に見えてるんだけどなあ……。