
ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション【新価格版】 - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/12/08
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ネクロマンサーの追加とともに久しぶりにプレイし始めたら完全にハマりました。単純に面白い。
以前はウィザードを中心に使っていて、マナルド・ヒールによる稲妻14000%ダメージで雑に遊んでいた。
ネクロマンサーを70まで上げて……気がつくとモンクを使い、そして気がつくとウィッチ・ドクターを使っていた……。
クラスごとに、そして装備とスキル構成によって大きくプレイスタイルが変わる面白さ。
まだまだグレーター・リフト35とかのディアブロ世界では弱々ですけど、ざっくりと最近よく使ってるキャラの使用感でも書いてみたい。
増えよ!ディアブロプレイヤー!!
スポンサーリンク
ウィザードは初めての人にオススメ
遠距離攻撃が中心なので単純に生存性能が高く、とりあえずマナルド・ヒールという指輪さえ手に入ればそれなりの難易度までは遊べるとっかかりの早さがウリでしょうか。そんなウィザードでしばらく遊びながら、他のキャラでも使えそうなアイテムを求めて遊ぶのも悪くないと思う。
逆にある程度の難易度から上はかなり装備、スキルの吟味が必要かもしれません。一旦少し伸び悩む気配もありで、逆説的にスルメみたいに長く遊べる ……かも。
運用が明確で分かりやすいモンク、だけど自分で考える楽しみは低め
爽快な感じがあるのはモンク。
移動スキルもあり、回避も上げられたりして思っているより生存性能の高い(ビルド次第だけど)。
ただそれぞれのビルドでほとんど最適解に近いものが揃ってしまっているせいで、自分で最終的な状態を考える楽しみは薄め。それぞれの装備に付いたステータスやスキルを吟味するくらいのイメージ。
例えばウリアナだと、ウリアナ6セットにライオンの爪、アズ=タラスクの拳、角弓使いのブレイサー、永遠の流れ……みたいな感じで、もうウリアナのためにあるみたいな装備がピンポイントで存在する感じなので、おそらくウリアナ爆裂掌ビルドってほとんどの人が同じ装備とスキルセットになってしまう。
同じように天鐘スンウコービルドも、ほぼ天鐘スンウコー専用装備みたいなものがあるから大体似通ったビルドになる……と思う。
ザックリ言うとネットに答えが書かれているようなクラス、それがモンク。体感として細かいところの個性すら出しにくいくらい、それぞれの運用法が完成してしまっている印象なので、その中で面白さを見いだせるかがプレイヤー側に依存する感じがある。
ただ強いし使っていて気持ちはいいです。とりあえず爽快。
ウィッチ・ドクターは面白いぞ
ある程度他のクラスで遊び、レベル上げ装備品が揃ってきたあたりで使っていなかったクラスも一通り触ってみると良いと思います(緩和の宝石25ランクとヘルファイア・リングでも用意しておけば、あっという間に70まで上がる)が、そうしてそのまま今スゲえ楽しいのがウィッチ・ドクター。
ズニマッサでペットビルド中。
このズニマッサビルドの楽しさは、モンクとは対照的に結構個性が出しやすいところ……だと思う。
ペットとなるゾンビドッグ、ガルガンチュアン、フェティッシュを全部活用してペット完全お任せビルドにするのか。
それともこの中のゾンビドッグあたりを削り、自分自身で攻撃スキルもある程度機能するようにするのか。
モンクのように装備品がほぼ一択ということもないので、その辺もビルド構築の楽しさを演出する。
ディフェンシブに行くならゾンビドッグ自身のダメージの一部を肩代わりさせる装備品なんかもあるし、逆に攻撃力を高めるなら徹底的にペット補正で固めるとか。
ペットにあまり頼らないビルドになるとガラッと変わるのもいい。このあたりはモンクやウィザードだと少し感じにくい部分で、遠近の間合いの変化とかはあっても基本的には自分で殴ることには変わりないから。ペットに頼らないビルドが出来たりする自由度もウィッチ・ドクターならではですかね。
……気が付けばウィッチ・ドクターおすすめ記事になっていた。