速い……時間が経つのが速すぎる……。
のりラーメンのバイオレンスとともにお送りする今月のまとめです。
今月というかつい昨日今日の話だけど、またなんとなく鉄拳のことがわかって来たような気がする。訳わからない動きしない人であれば、スカ確と横移動の意識しっかりしてればまずまず勝てる。
それが煮えてくると忘れるので、それを忘れないこと。冷静さが勝利を産む……鉄拳も、人生も。
スポンサーリンク
iOSアップデート後の操作に慣れない
まあ毎回なんだけど、つい先日ようやくiOSをアップデートしまして。
細かい変更点なんだけど、ロック画面解除にスライドではなくホームボタン押しが必要になるっていうのが地味にストレスだったりする。
わたくしホームボタンを押す力が強いらしく、この前効かなくなったホームボタンを直してもらったばかりなものでして、そんな人間にとってホームボタンの使用頻度が高まるってのも地味に痛いです。
いやー、マジでまだ慣れない。ロック画面を出す→スライドする→「あっ、違ェ」を何度繰り返せというのか。ここは選べるようにしてくれても良いじゃんよアップルさん。
筋トレの(ちょっとだけ)本格化
太ってきたじゃないですか。
そういうわけで少しずつ筋トレ量増やしてます。
まずプランクトレーニングね。
これは直接的に痩せるというより、痩せやすい燃焼モードに身体を変えていくものなのでこれだけでは足りない。

- 作者: 比嘉一雄
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2016/03/22
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
タオル一本あると一気に筋トレバリエーション増えます。
足の重みを使って疑似ダンベルトレーニングが出来たりとか、負荷は軽いけど背筋を付けるためのバーベルのように使えたり、まあとにかく上半身トレーニングはタオルさんの力に頼りっぱなし。
んで下半身のほうはシンプルにスクワットとかね。あとランジも足筋全部使ってる感じで楽しい。
問題は腹筋である
レッグレイズとかクランチとかしねえと。
あとは痩せるのがメイン目的なので(筋肉付いた結果体重減らなくても良いけどお腹ぽっこりをなくす)、筋トレをサーキット化して有酸素運動にする。
おぎやはぎ批評にハマる
せっかく始まったメイプル超合金のラジオなんだけど、放送時間帯が浅いせいもあってかメイプルさんの魅力が引き出せてない気がしてあんまり聴かなくなってきた。あれコーナーとか要らないと思うんだよなあ。安藤選手とカズちゃんがただ話してるだけでいいと思うんだけど……。
そういうわけで最近はメガネびいき。おぎやはぎさんのラジオでございます。
これのエンディング前のコーナー「週間おぎやはぎ批評」が面白い。升田アナウンサーが面白いですね。
内容としてはリスナーが先週の放送のおぎやはぎが噛んだ所とか、間違った知識で話した内容なんかを突っ込む批評を送ってきたのを升田アナが読むんだけど、何が一番ヤベエかってラジオネームです。あとは自分で聞いてくださいませ。書くのが憚られるような酷いラジオネームのオンパレード。
ブログはアクセス数が減り気味で焦り気味
ブログ的には妙にアクセス数減ってます。
結構いい頻度で書いてたと思うんですけどね、今月。量じゃない、質なんだってのが明らかになってしまったか。
とはいえ来月も淡々と書いていくしかないので、書いていきますとしかいえません。
今年ももうすぐ終わりかい……。