心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

「聖の青春」を観てきた

松山ケンイチ主演の「聖の青春」を観て参りました。

難病と闘いながら将棋に人生を賭け、29歳の若さで亡くなった棋士村山聖(さとし)の生涯を描いた大崎善生による同名ノンフィクション小説を、松山ケンイチ主演により映画化。幼い頃から腎臓の難病・腎ネフローゼを患い、入退院を繰り返した村山聖は、入院中に何気なく父から勧められた将棋に心を奪われる。師匠との出会い、そしてプロ棋士として羽生善治ら同世代のライバル棋士たちと死闘を繰り広げ、まさに命を削りながら将棋を指した村山聖の壮絶な一生が描かれる。

実在の棋士村山聖の燃えるような生を描いた作品。
病に冒され、他の棋士とは命の制限時間が圧倒的に少ないから、一回一回の対局が文字通り命を磨り減らすような重みがあった……ような気がする。
特に終盤力に定評があり「終盤は村山に聞け」と言われたほどの男が、なんとなく指していた将棋で羽生善治に敗れ、本気になる物語であります。

スポンサーリンク


関西将棋会館で「ただの仕事として」プロ棋士をしていた村山聖
それでも実力は折り紙付きで、グングンと頭角を現した彼はある時東京の羽生善治に負けました。

悔しさがある。
羽生善治に勝って名人になる。
異様なほどの羽生善治への執念を燃やした彼は、病の身体でありながら東京へ引越し、様々なライバル達と交流しながら「人生として」の将棋と向き合っていく。

どこかで「どうせ早く死ぬ」という気持ちからなのか、酒もガブガブ飲むし麻雀もやるような享楽的な生き方。だけどそれは短いせいだからこそ、遊びにも100%で向き合っていたようにも思えてくる。

羽生善治との敵でありながら同じ世界で生きる人間として生まれる友情、そしてやがてその二人が半日にも及ぶ激闘を繰り広げる……。
この最後のクライマックスとも言える二人の対局シーンがたまりませんでした。


なんというか、普通にオススメ出来る映画。クスッと笑えるところもあり、涙もあり、そして最後には何処か爽やかな風も吹く。
主演の松山ケンイチだけでなく周囲を固める役者さんもみんな演技が光る。個人的にはリリー・フランキーさんがグッと来ました。
あと東出昌大さん演じる羽生善治は映画終盤マジで羽生善治なので、その辺も楽しめるかも。仕草とか。