土曜日の昼食の話を一つ。
土曜日は10日でした。毎月10日はおっぺしゃんが「豚骨の日」としてラーメンが500円になるんだけど、人がめちゃくちゃ集まりますからね。
いくら安くて美味しいとしても、この宮城もかなりやべえコロナ流行の中そこに飛び込むつもりはないよね……。
そんなおっぺしゃんの前を、開店前から既に人並んでるのを眺めて少し恐怖しながらドラッグストアへ。
「茹でたパスタにあえるだけ」のペペロンチーノソースと、ほぐれているサラダチキンを購入して……。
スポンサーリンク
ちゃんと塩を入れたお湯でパスタを茹でまして、途中でサラダチキンも入れつつ。
そのまま茹で上がり、お湯も減ってきたらそこに直接ペペロンチーノソースと、かやくのパセリ&ガーリックも入れて熱を加えつつ絡めますよ。
鶏肉が追加&お湯が少し入った状態でもあったので、パスタは1人前の100gだけどパスタソースは2人前思い切って入れてみました。
結果としては多少味は濃いめになったけど、しょっぱすぎて食べられないってほどでもない。むしろ味濃いめが好きな人ならちょうどいいくらいなのではなかろうかという具合。
パスタソース自体にオイルが入っているため、調理過程において自前で油を使う必要はなし。
ソース2倍であることを踏まえ薄めの塩水で麺を茹で、タイミング次第ではお湯をある程度捨てたりして調整してからソースを入れ、絡めつつ仕上げ。
単純にかけただけよりも絡みも良く、ちゃんと作った時のように乳化……しているような気がしたりしなかったりする。
確実にパスタにかけるだけより美味しくなるのは自信を持って言えるので、市販のソースでも一手間でレベルアップするのでかなりおすすめですね。
今回自分がやったように、具材を追加してのアレンジなども可能だから世界が広がる。
でも明太子やたらこのスパゲティソースだと、物によっては火が入って食感変わってしまう可能性もあるだろうから要注意ですね。無難にオイルソースがいいと思います。
マ・マー あえるだけパスタソース ペペロンチー二 46g×4個
- メディア: 食品&飲料
今回使ったソースはペペロンチーニだった。
軽く調べたら、なんかペペロンチーニの方がペペロンチーノよりも唐辛子使用量が多いみたいな話出てきましたね。