まだ3月には明日が残ってるけど、毎週水曜日はブログお休みの自分ルールを守ろうと思いますので本日まとめ更新。
遊びの部分ではウマ娘の記憶しかないくらいウマ娘しかやってなかったな。ウマ娘リリース後は本当に育ててばっかりいて、月の前半何やってたか覚えてないくらいだ。
読書とウマ娘。あとは妹と姪がいた1ヶ月生活の後半部分。

- 作者:山本 健
- 発売日: 2021/02/08
- メディア: 新書
仕事に関しては特に書くことないですかね。先日書いたように新しく派遣さんが来てから休憩室とか著しくマナーレベルが落ちたくらいで。
スポンサーリンク
ウマ娘
軽い気持ちで始めたらこれだよ。久しぶりにこんなにハマるゲーム来ました。
レースは本当に見ているだけなのに、それまで考えて育てたウマ娘がスキル発動したりして差し切って勝ったりするのを見てるだけで普通に嬉しいんだよね。もちろんそのレース自体も結果だけ見るという形でスキップすることもできたりして、育成を淡々と行うのもストレスなくできる。
とにかくプレイヤーにストレスのない作りを徹底しているように感じます。現状遊んでいて不満が全くない。
「お出かけした次のターンにイベントきてやる気上がるんかい!」とかいう不満はあるけど、これはこの手の繰り返し育てる育成ゲームでの運の問題であってプレイフィールに対するものではないからね。というか、そういう上手くいかないところをリカバリーしたり、あるいはバッサリその時の育成を諦める決断したりするのもまた魅力なので。
嫌でも長年遊んできたFGOと比較してしまう自分がいる。「ストーリー更新も牛歩でゲーム部分の改善もなく、キャラクターしか魅力がない」になりつつある今のFGOと「キャラクターもゲームデザインも魅力があって遊んでてストレスない」ウマ娘。
FGOはようやくストーリー更新の時期が6月予定と発表されたけど、正直その本編更新までの間に大量にイベント差し込む余裕あったらもっと早く本編進めて欲しいと思っちゃってるからね。
イベントのシナリオはギャグパートが寒かったりして最近全部読んでないし、今やってる塔登るイベントに至っては今29階で止まってて、多分このままやらないと思う。あれやる暇あったらウマ娘育てます。