心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

麒麟がくる 第三十一回「逃げよ信長」感想

おう……結局光秀が足利家臣状態のまま金ヶ崎崩れに突入するんかな?

金ヶ崎というと、さりげなく信長・秀吉・家康の三英傑が揃っているんですよね。信長を無事に逃すべく秀吉、家康、そして光秀が動くぜ。
今年の大河はそれぞれの人物について新解釈的な味付けがされていて新鮮ですが個人的にはどれも好印象。そんな新しい人物像での新しい金ヶ崎。さてどうなりますか。

スポンサーリンク


「よう!」松永久秀
うーん、やっぱ上洛に成功したってだけでも評価爆上がりする時代なんですかね。久しぶりに登場する家康が嬉しいぜ。
そしてオープニング観ながらふと我に帰ったというか、ここからの織田信長めちゃくちゃ苦行モード開始だよな。長政の裏切りに義昭との決別、信長包囲網……って感じで進むわけだしね。


勝ち確の雰囲気で、金ヶ崎城で楽しく過ごす皆様。
こうしてみると浅井長政が背後を守る前提での策だったから、その長政が裏切れば絶体絶命は必定ですな。

「待つとはどういうことか」「耐え忍ぶとはどういうことか」
徳川家康にそれを教えたのは明智光秀という展開、アツいっすね。
戦のない世のために戦をするのが武士。うーん、このシーンで光秀の心に「あれ?家康もまた麒麟を呼べる素質ありじゃね?」くらいになってる気がしなくもない。

朝倉義景は長政の裏切り待ち。そうね、浅井長政というよりは親父の久政の意向に逆らえなくて裏切ったという説はありますよね。
だけど今年の長政は信長を信用できなくて離反のパターンだったわ。


信長くんプライドのせいで逃げる選択が自分では選べない。
織田信長は、死んではならんのですッッッ!!」
なんか刃牙感あるな。
帝から託された天下静謐のために逃げてでも生きなければならない。

個人的には信長の強さの一つは決断の速さだと思うんですよね。やるといったらすぐやるし、逃げると決めたら全力で逃げる。これが強い。
木下藤吉郎が殿を申し出るエピソードがここで挿入。どの逸話を入れてどの逸話を入れないのか、その辺もまた面白いですね。
今年の藤吉郎は野心剥き出しな感じがいいよね。ゴールが天下人であることを踏まえるとこれは刺さるんだよなあ。
ついに光秀もちょっと闇堕ちというか。「戦なき世のために戦を繰り返すしかない」という覚悟を決めた。

明智光秀木下藤吉郎の友情がグッと深まるのも良いなあ……。そろそろ羽柴秀吉になるのが近いですかね。
んでしれっと時間軸的には、既に義昭と信長の関係は既に悪化してるのか。異見書とかは既に出しちゃってるかな。


要するに「帰蝶に負けたって手紙書かないといかんの?」「帝にも負けましたって伝えないといかんの?」と。
そんな繊細な信長メンタルを持ち直させたのも光秀なんだけど……これ本当に信長家臣じゃないんすか?


金ヶ崎自体はあっさり終了。今回は金ヶ崎崩れそのものよりも、それによる影響がストーリーとして重要なポイントだったのかな。
次回「反撃の二百挺」。
予告みる限りは完全に足利義昭が敵対してるな、既に。