堅あげポテト(ブラックペッパー味)をお供に第2回。

2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」完全読本 (NIKKO MOOK)
- 出版社/メーカー: 産経新聞出版
- 発売日: 2016/12/20
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
裏切り者の子供として終われる亀之丞を守るべく、幼直虎……おとわ姫の取った奇策とは。
本編で柴咲コウが観れるのはまだまだ先でございます。
スポンサーリンク
今年はOP前にしっかり前回のあらすじ入れるスタイルでしょうか。
亀之丞かと思ったらおとわちゃんだよ!!2回目にして愛嬌のある可愛い女の子だなあと思えてきました。いい子役さんですね。
井伊谷のお城では亀之丞当てクイズが始まっています。
「井伊亀之丞と思われる」おとわちゃん登場。
姫様一杯喰わせる!
出た!竜宮小僧出た!
ずっと探していたのは嘘じゃないからなあ……しゃあしゃあと。賢い娘。
しかし鶴丸父、顔の演技だけだが相当キレキレです。
笛を届けに行って、なんと無事に合流することに成功していたおとわ。
強くなった亀之丞が帰ってくる日まで……。
服装トレード作戦がまんまと大成功ですか。
男親は全体的に娘に弱いよな。「いのちだいじに」と叱ったのはママだけだもの。
ふと気が付いたけど、おとわちゃんの話し方はあれか、ジェラード姫とかマリアベルとかに近いんだな。分かる人だけ分かってくれればいいです。
今川のご機嫌うかがい続けていくのは厳しいよな。
ただし井伊の中でも「そもそも謀叛本当に考えてたの?」っていう疑問が浮かんでいる。
そんな中堂々と登場したぜ。明らかにこいつが仕組んでるやんけっていう。
和泉守への今川からの下知がえぐい。
お爺ちゃんの読み通り。そしておそらくみんなそう思っているけど、証拠不十分。
おとわちゃんは鶴丸と結婚するしかねえということか。
肝心のおとわちゃんはというと、もう亀之丞が旦那になるつもり全開ですからねえ。
そんな中「息子が笛なら嫁には鼓だろ」ということで首を刎ねられた叔父上の形見的に鼓が届いたぜ。
お寺で鼓稽古中……。
「初代は竜宮小僧だった」「井戸が枯れていた」「外に捨てられた」全部正解じゃ……って和尚よ。まだまだあるかも……って和尚よ。THE・問答だよ。
うーん。
これが戦国の現実。この縁談で完全に井伊の実権が和泉守に移る計画となるが……それを見切っている鶴丸は親父に楯突くつもりで縁談を断る。
この3人の中では、比較的政治も見えているね。
「僕のお父さんはクソ野郎ですよ!」
とはっきり言ってくれる鶴丸氏。
正直鶴丸パパ、もうちょっと丁寧なやれよとは思う。
「鶴丸のパパとお前本人は違うわい!」というおとわちゃんの暖かいお言葉です。
鶴丸の悲しき恋愛模様。
好きな人と自分との縁談を反故にする方策を、その好きな人と考えるのは切ないね。
姫様いなくなりすぎだわ。
でもこれが縁談破りのために考え抜いた秘策ですね。
ムロツヨシ登場!!
おとわ姫は櫛とトレードで食事をゲットした。
これ実際のところムロツヨシは奴隷に近い暮らししてるな。
つーか直接亀之丞のところに向かうつもりだったのかよ、姫様。
「とわを助けてきたぜ!」ということで報酬もらう気だったか。
母ちゃんビンタ!!
おとわちゃんなりに考え抜いた策だからね。これはこれ以上怒れないわな。
その通り。
「鶴と一緒にならず、井伊が潰されない方策」真面目に考えてんのか?と両親にブチ込むとわちゃん。
でもこれ、おとわちゃんが正解に思えてくる。
母ちゃんの方はここまで娘に舐められて、なお考えようとはしていないっぽいし。大人って嫌ですね、なんか。
和尚さん、強い。
出家を閃いたのでしょうな。おもむろに髪を切り始めているゥ!!
次回「おとわ危機一髪」。
タイトルが……軽いテイストだなあ。