危ねえ危ねえ。録画していた軍師官兵衛を観るのをすっかり忘れていました「げ」です。第27回「高松城水攻め」感想。
いよいよ動き出す、スケール半端じゃない奇策「水攻め」。
きっちり信長の面目まで考えられるのが秀吉のセンスと言えますね。
【スポンサードリンク】
着々と光秀の謀反の動きも進んでいるのが面白くなってきています。
徳川家康、ようやく物語に登場。
……寺尾家康、ハマってるなー。忠勝も直政も顔出し程度だがいい感じです。
光秀にとってのベストは京の文化な訳ですが、信長の言う「家康の好みに合わせる」のが一番大切なのはごもっともかと。
有名な信長と光秀の仲違いエピソードはしっかり盛り込んできますね。
「高松城水攻め」というタイトルですけど、半分くらい光秀の回みたいな感じ。
後藤又兵衛帰還!!
この人は宮本武蔵的な感じで、放浪しながら力をつけていったタイプですから。ぶっちゃけカッコいいですよね。ノマドワーカーの走りっぽい雰囲気。
12日で水攻めのスタンバイは完了。速い。
「のぼうの城」を思い出します。あれのオリジナルがこちら、高松城水攻めになります。
戦の段階を根本的に引き上げたんでしょうなあ。この戦術。
官兵衛、本当にいろんな人のところに会いに行くねえ。
小早川隆景と会いに行く。いつ暗殺されてもおかしくないです、本当。
清水宗治、毛利側からすらこれだけの信頼を……!
イケメンすぎて泣く。謀略と裏切り祭りの
今年の大河ドラマのなかですごく爽やかな存在。
何が不満やっつーと、朝廷に飼われることそれ自体ですよ公家のみなさん。
いやー、信長の考えなんてもう分かっていようよ。
信長が作る新しい日本、見たかったですね。

- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2013/12/12
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (7件) を見る
光秀、やる気だな。
本能寺目前……!
この時代の公家もまあ二分していたのかなあという。
現実見えてれば信長のご機嫌取りますわな
。
「……織田信長を討つ」
うおおい。
もはや高松城水攻めっつーか「光秀謀反」でいいんじゃ。
「わしにはこの国が小さすぎる」
言ってみたい。
次回、信長死す……「本能寺の変」。