神社……神社へ行きたい……!!
なんかよく分からないんですけど、昨日朝起きてからふわっとした不安にさいなまれまくっていたので大崎八幡宮に行ってきました、「げ」です。
国宝 大崎八幡宮
大崎八幡宮というと仙台でも有数の神社でして、なんといってもその社殿は国宝であります。
はじまりは坂上田村麻呂にまでさかのぼり、江戸に入って仙台にやってきた伊達政宗の命により現在の社殿などが造営されます。
伊達男の手によるものらしい、豪華絢爛といった佇まいが素晴らしい社殿でしたよ。
【スポンサードリンク】
最寄駅は仙山線、東北福祉大前・・・なんですが、表参道側からちゃんと参拝したければ国見駅のほうがいいかもしれません。降りてからの距離はさほど変わらないです。
表参道側の鳥居。大きいです。
なんだかんだで仙台在住の方はこんな近くに素敵な神社あるんだから参拝した方がいいと思う。
参道を抜け、振り向いて一枚。
七夕の時期なので短冊がありました。私も願い事すればよかったかな。
短冊の写真を撮る前に参拝をしてご挨拶を済ませ、国宝である社殿を斜めから。
黄金の装飾が目をひきます。日光東照宮にも似たような美しさもあるかも。
横側からと屋根飾りをフォーカスして一枚ずつ。
よく見ると丁寧な装飾の数々。金の細工だけではなく漆のカラーリングなどもきれいです。
澄んだ空気の中で、なんとなく張りつめていた私の中の何かが穏やかになったような感覚。
神頼みってわけではないですけど、今の私のブレーキかかり気味の人生のアクセルを少し踏み込めたような気がします。
・・・やたらと自己啓発チックな本ばかり読みだしているし、まだまだ不安だらけなんですけどね。

- 作者: 岸見一郎,古賀史健
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2013/12/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (48件) を見る

- 作者: 樹林伸,メンタリスト DaiGo
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/07/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る