突然ですが私、なかなかにウイスキーが好きでして、特にシングルモルトに目がないんだ。
あれやこれや、まあ人並みには色々飲んできたかなぁ〜なんて自負もあるもんだから「ああ〜こりゃちょうど良いや、もうみんなやってるだろうけど入門編から自分のオススメウイスキーまで、軽く紹介してみようかなあ〜」なんて思ったんですよねぇ。
そんなもんで、早速行きますよ、ええ。
(稲川淳二風)
入門の2本

シングルモルト ウイスキー ザ マッカラン 12年 700ml
- 出版社/メーカー: サントリー
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
「ウイスキー界のロールスロイス」などと呼ばれる、世界で一番有名なんじゃないかというシングルモルト。
シングルモルトの持つ特徴をバランスよく揃えた一本。
「こいつよりもっと軽いやつがいいなあ」とか「もっと癖の強いやつを試してみたい」みたいな指標として分かりやすいし、
もちろんマッカラン自体も美味しい。
酒に比較的強い人、普段から他のお酒を飲んでいるような人は「マッカラン」からがお勧め。
[asin:B001TZAOF6:detail]
グレンリベット12y
フルーティーですっきり。お酒はあまり強くないけどウイスキーはじめてみたい!って人に。
香りも味も全体的に甘めの印象で、とにかくシングルモルトの中ではトップクラスに飲みやすい一本。お値段もお手頃なのが嬉しい。
ウイスキーはアルコールが40%を超えるお酒なので、水を一緒に用意してゆっくりグラスを傾ける、くらいでいい。
酒は飲んでも飲まれるな。ウイスキーに飲まれるような飲み方はカッコ悪いし、ウイスキーにも失礼です。
慣れてきたら個性が強めの銘柄を楽しんでみる
先の「マッカラン」や「グレンリベット」を飲んだ後の感想はどうだっただろうか。
「もっとシングルモルト独特の香りを強く楽しみたいなあ」とか「さらにスイートさを感じる一本はないかな」とか、それぞれ出てくると思う。
ここからは自分の求めるテイストのウイスキーを探してみるのが俄然楽しくなってくる。インターネットなんかで調べたらすぐに見つかる時代。
勇気を出してバーに行ってみて、マスターさんに話を聞くのもいいでしょう。
とりあえず有名どころ、はっきりとした特徴を持つもの2本をご紹介。

- 出版社/メーカー: サントリー
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
個性の強いウイスキーの代表格ではないでしょうか。
「正露丸のにおい」とも揶揄されるほど強烈な香りと、スモーキーな味わいは苦手な人にはダメだが、好きな人はとことんハマる。
好きか嫌いか、それをはっきりさせるためにも飲んでみるといい。
[asin:B001HUC2LW:detail]
ラフロイグが好きなら、このアードベックもきっと気に入るはずだ。
[asin:B005VLWVZA:detail]
クラガンモア12y
個人的には「甘みを感じるウイスキー」といえばまずこのクラガンモアが思いつく。
女性にも楽しめるような作りの一本であり、明確に「スイートさ」を感じられる珍しいウイスキー。
私の好きなシングルモルト2本
結局は自分でいろいろ飲んで探していくしかないのであるが、そんな中で私が今好きなウイスキーを最後に2本。
[asin:B004R16ZW0:detail]
クライヌリッシュ14y
現在の私のマイフェイバリットウイスキー。
軽快で爽やかな作風が多めのハイランド系モルトの一つだが、その中でもバランスの取れたしっかりした味わいの1本。このウイスキーと出会ってハイランド系が一気に好きになったきっかけでもある。
スモーキーさ、フルーティーさ、ウイスキー独特の粘度、フィニッシュの余韻。そういったシングルモルトが持つ魅力を贅沢に詰め込んだような味わい。
それだけに飲むたびに新しい発見があり、飲むたびに新しい表情を見せてくれる。
強烈な個性がないのに(基本的にはラフロイグなどが好きなのだが)、一本だけ選べと言われりゃ迷わずこの「クライヌリッシュ」。
月並みな表現だが本当に良く出来たウイスキーだと思うし、その繊細な味を楽しむためにも静かに傾けたい、そんなウイスキーだ。

- 出版社/メーカー: ディアジオ社
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
ラフロイグ、アードベック、ボウモア等々、強い個性を持つウイスキーが並ぶアイラモルトの中でも少々異彩を放つのがこの「カリラ」だ。
色はまるで白ワインでも見ているかのようなクリーンな色。
強い強いスモーキーさの中に見えるのは……潮の香りと味。
海に近い場所柄、原料にも「海の気配」が紛れていて、完成したウイスキーにも「海」が感じられるのだ。
この独特のしょっぱさがたまらない、個人的にはラフロイグ以上にクセになる一本だ。
みんなウイスキー飲もうぜ!
ということでいろいろ紹介してみましたけどどうだったでしょう。
「アルコールが強すぎる」ってんなら水やソーダで割ればいい。割ったら美味しくなくなるようなヤワな作りで売り出したりしてません。
飲みたい飲み方で気取らずに飲む。
ウイスキーだってそんな飲み方でいいんだよ。
ぜひバーに行って、バーテンダーさんにアドバイスをもらいながら一杯飲んでみてください。