これなあ……個人的には前から消費税増税に関しては悪手だと思ってて、8%になった時もすでに思ってたけどさあ……。
なんで搾り取ることを先に考えるんだろう。無駄を省いたりした方が、まとまったお金ドスンと生み出せると思うんだけど。

- 作者: 三宮修
- 出版社/メーカー: 大蔵財務協会
- 発売日: 2018/07/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
一般的な企業とかと考え方逆な感じあるよな。
良くないけどリストラって、ガッツリ支出の方削る策だよな。
人ではなくてもいろんな支出の見直しして、マイナスの方を減らすのも大事ちゃうんかね。
スポンサーリンク
歴史から学ぶと……つーか織田信長から学ぶと、税金なんて取らない方が経済活動が活発になって、産業が発展して海外との交易が盛んになって……みたいな感じで、国民から直接的に金取らないで潤う方法ってあると思うんですよ。
まあ上に書いたような話は直近では赤字になるだろうし、今の日本って長期スパンで考えてられないレベルの国債抱えてるっていう状況だろうけどさ。
Twitterで学者さんとかのつぶやき見てると、まあほとんどが増税に否定的。なんか政府の中にも経済学者さんとか入れて考えたりしないもんなのかね。
……一番怖いのはこんな流れの中「どこの税は上がらずに優遇されているのか」だったりする。
ま、全然詳しくないんでこういうこと書いてると突っ込まれそうですけどね。
とりあえずシンプルに買い物がまたきつくなるねえ。