
DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2017/04/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
DLCのボスである「闇喰らいのミディール」ですが、こいつは各種状態異常が無効、単純に体力と火力が高く……という感じで、多分普通にプレイしている限りは一番苦戦するボスかと思います。
……が、死にながらしっかり動きを見ていると、こいつはほとんどの攻撃の後に攻撃入れるチャンスが存在することが判明いたします。
でかいドラゴンということもあり、図体もデカけりゃ実は隙もデカい。
スポンサーリンク
顔以外はまともにダメージが入らないので、顔の前に位置取るのが基本の立ち回り。この場所からミディールの動きを見て各種対応していく感じ。
3連攻撃
正面叩き→左手で薙ぎ払い→返すように反対側へ薙ぎ払いの3連攻撃。
最後の攻撃後に攻撃チャンスなので、右側への最後の薙ぎ払いに合わせて自分も右側に回避しながら距離を詰めておくと良さげ。
6連攻撃
上の3連と始動が似てるけど、3連と違って間が開かずの高速両腕ブンブンなので途中ですぐ判断は出来るはず。
まっすぐ下がっていれば、最後はローリングもせずに目の前にミディールの顔が降りてくる。攻撃チャンス。
2連噛みつき→横ブレス
噛みついてきたらこれだけ。2回噛み付いてきた後に、横に薙ぐようにブレスを吐く。
初段の噛みつきは発生が早いのでガード、二段目をローリングで回避。ブレスは向かって左から右に吐いてくるので、むしろ左前にダッシュして間合いを詰めつつ、タイミングよくローリングで避けられる。その後は顔面の横まで近寄って攻撃。
2連攻撃→縦ブレス
2回腕で攻撃してから、少し下がって縦にブレス。
これもガードしてから下がったのを見て、ブレスの軌道上のすぐ横を走って間合い詰めて横から頭を殴る。
咆哮→突進
雄叫び上げてから突っ込んでくる。
突っ込んでくるのをしっかりローリングしてかわしましょう。そのあと殴る。
何回か喰らえば咆哮から突進のタイミングは掴めると思う。
飛び上がってフィールドを横切りながらブレス
飛んだらこれ。
個人的にはロックオンを切って、90度横方向にダッシュ。あとはブレスの音が近づいたタイミングでローリングすると、横に避け切れる。
これまた何回かやれば避けるタイミングは分かる……はず。
ブレス&縦レーザー、からの横レーザー
真下にブレスを吐いたあと、縦にレーザー。そのあと横にレーザー。
縦レーザーをかわしたあとにダッシュで詰めると、横レーザーの軌道の内側に入るのに間に合うのでそのあと殴れる。
レーザーの火力は高いので無理しすぎないほうがいいかも。距離次第ではかわすことだけに集中する。
暴れまわり
これが一番厄介。
ブレス&腕攻撃でブンブン暴れまわる。これは割り切って避ける+ガードに徹していた方がいい。
尻尾にも攻撃判定があるので、後ろを取った!よし!とか思ってると引っかかったりする。面倒な行動です。
後半にはこれに大量のホーミング闇弾が追加されるが、これはちゃんと移動とローリングしていればほとんどかわせる……ので基本的には前半戦と同様の対策でOKのはず。
個人的にはダークソウル3で一番戦ってて楽しいボス。プレイヤースキルがはっきり反映されるので、自分が上手くなっているのが実感できる。
ほかにもいくつか行動パターンはある(4連攻撃とか)けど、今回書いたので大体は抑えていると思います。
あとはダークソウル全体の基本として無理しすぎないこと。焦る気持ちは抑えて、丁寧に一撃入れるだけ。何回かやってると2発入れられそうなところは分かってくるけどそこまで。
長々書いたけど攻略サイトとか見るともっと詳しく載ってるし、動画とかもありますからねえ。
ここまで読んでいただいた人には申し訳ないですけど、そちら見てもらったほうが分かりやすいと思います、はい。