前回の「厳ちゃんラーメン」に続いて、第2回は横浜家系ラーメンを謳う「一翔」さん。
「いっと」と読ませるセンスが光る。
一言で言うと「ちゃんと家系してる」ですね。
いや普通に美味い。少しパワフルなラーメンを食べたい時はここか。
スポンサーリンク
この日はすげーお腹が減っていたので、味玉乗っけの「半熟味玉ラーメン」を注文。
カウンター席は厨房との距離が凄く近く、店員さんが何をしているのか丸見え。このタイプの作りだとラーメンの味だけじゃなく店員さん自体も暗に試されることになるから、そんな気概も感じる。
手際よく作られていくラーメンを眺めているうちに、出来立ての完成品が到着です。
「横浜家系」というジャンルだと、やっぱり具材としてのほうれん草と板海苔は欠かせないところ。
一見するとドロドロ系に見えるスープも、実際に飲んでみるとトロミはさほど感じない飲みやすいタイプ。
とはいえしっかり濃い目のスープ、これがご飯に合う。
ラーメン注文でご飯サービス、さらにおかわり自由かつテーブルには青かっぱ漬けも装備で店員さんに頼むと豆板醤も出してもらえるらしい。腹減りボーイにはたまらないものがある。
半熟味玉で個人的に残念だったのが、半熟というには若干黄身が固まりすぎていたように思えたこと。味は美味しかっただけに、ベストコンディションの味玉を食べてみたいと思ったりして。・・・とはいえ「半熟」の定義はエリア広いしなあ。個人的な好みも影響あるのでなんとも言えませんけどね。
お腹が空いているときに食べるご飯の選択肢としてかなり上位に食い込んできそうなラーメン屋さん。
学生さんへのトッピング無料サービスや、お得なランチセットメニューもあったりするので、今後結構な頻度でお世話になる気がする。そんなお店です。