心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

仁王2クリア後感想(ちょっとネタバレあります)

正直このゲーム、クリア後に解放される高難易度モードから本番だけど……とりあえずストーリーをクリアした時点での感想など。

仁王2

仁王2

  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: Video Game

人間と妖怪の間に産まれた、半妖の主人公・秀千代と大きな夢を持つ男・藤吉郎が出会い、二人で秀吉という一つの名前を名乗り戦国を生き抜いていく……という感じの「もしも妖怪が当たり前にいる戦国時代だったら」な和風ダークファンタジー第2作目です。

難易度の高いゲーム性に戦国時代の世界観。こりゃたまらねえよなあ?

スポンサーリンク



ゲーム性

体験版の時から言われていたけれど、ゲーム部分だけを見ると前作から大きく変わっている部分はないんですよね。ここがある種賛否両論部分で「2じゃなくて仁王1.5だよ」だとか「続編というより大型アップデートに近い」みたいな人もそこそこいた記憶がある。
ただ裏を返すと、前作を楽しんでいた人には安心して遊べるゲームとして仕上がっているわけです。「新しさ」ではなく「仁王シリーズの楽しさ」を求めているならアリ。そしてそれは、前作が合わなかった人は2も合わないよってことですかね。

追加要素として「妖怪技」があります。今回の主人公は半妖なので使えるわけですな。
敵の大技に合わせて守護霊によってタイプの変わる妖怪技を当てると、攻撃をキャンセルさせて少し隙を生むことができる。これがシンプルながら気持ちいい要素で、前作までと同じようなシステムの中に一つ壮快なアクセントが追加された感じ。強大なボスでも大技は使うので、何度も落命しながら大技にしっかりカウンターで妖怪技を差し込めるようになっていく自分の成長。この辺は快感ポイント。

ちょっと気になった点としては難易度調整の方法で、単純に狭い道に強めの妖怪が配置されている(距離を取ったり横への回避が地形によってできなくなる)とか、複数体の敵と強制戦闘させられる(サブミッションに多いか)とか、シンプルに嫌な位置に弓兵・鉄砲兵が配置されているとかの……言い方悪いが荒い難易度アップが多めだったこと。難しいなあと思うより、どちらかというとストレスに感じることが多かった。


さらに妖怪技に関していうと、敵を倒すとたまにドロップする魂代によって、各妖怪の特徴的な技も使えるように。どの魂代を装備するかも、ささやかな楽しさではある(一部の妖怪技が強すぎるので、バランス調整入りそうだけど)。

ストーリー

はじめにも少し触れたけど、藤吉郎との出会い〜斎藤道三織田信長と出会い、そして信長家臣として「秀吉」として台頭〜信長の死後の秀吉が天下人となっていく時代〜最後には大坂の陣の翌年、主人公が「半妖としての定め」を達するまでと、結構な長い時間軸の中で戦国時代でも特徴的な合戦などを駆け抜ける。桶狭間、金ヶ崎、姉川石山本願寺、本能寺、北ノ庄、小牧長久手……。戦国時代好きなら聞いたことのある戦いをモチーフに、基本的に敵も味方も妖怪を自軍に取り入れた戦乱時代が描かれる。

振り返ってみるとストーリーの起承転結は分かりやすくて、藤吉郎と知り合い、信長の下で躍進し、信長の死後野心と妖怪の力に溺れた藤吉郎と決別し、そんな藤吉郎を止めるために頑張る……みたいな感じ。
藤吉郎との友情っぽいのが結構キーになる印象だったんだけど、それ故に前半の立身出世パートで主人公と藤吉郎の交流をもっとしっかり掘り下げてくれれば、最後の方のクライマックスでもっとアツい感じになった気がします。あとちょっと藤吉郎くん、ラスト付近無責任つーかなんつーか。

DLCはどうするんだろうなあ。前作では本編が関ヶ原までで、追加で伊達政宗の反乱と大坂の陣をやった。
今回の場合は本編の時点で1616年大坂の陣も終わり、徳川による太平の世が到来しているんだよなあ……天草の乱あたりをやりそうな気配を感じてきたぞ。