この連休中何してたかっつーと主にモンハンでした。
大剣ブシドーで村クエの本編部分終わらせて、そこから集会所のキークエをサクサク進めて。
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (19件) を見る
今作割と優しいと思うぞ。回復アイテムとか爆弾とか積み込んでいけばソロでも全然間に合うね。
スポンサーリンク
ソロで戦うならブシドーが光る
まあソロでしかやってないんだけど、片手剣でも大剣でもブシドー。
とにかくジャスト回避が便利すぎる。これあれなのかな?自然に回避性能+が付いてんのかな?くらいに判定優しいので、ナルガクルガとかブシドーだともはやお客様。避け放題に近い。ナルガクルガで練習してもいいかもしれん。
大剣の場合は回避後の技が斬り上げ〜高速溜め斬りなんだけど、この高速溜め斬りを放つ頃にはまず敵が移動しているのでほとんど封印してた。ジャスト回避後に敵の挙動を見て、隙があれば接近ダッシュ〜斬り上げ〜回避。隙を見せてなければ横や後ろに走って仕切り直し。
片手剣はジャスト回避後にジャンプ斬りできるから、乗るチャンスがかなりある。エリアルでいいじゃんと思う人もいそうだけど、ソロだといかんせんジャスト回避の強さが優先される感じあるね。下位だとまだまだ装備で回避性能アップなんて厳しいし、そこに無理するなら火力を優先していかないとソロだと厳しくなる。
上位ハンターまでの変遷
村クエは片手剣で行ってて、ヒドゥンエッジとプリンセスレイピアの使い分けでした。
単純に会心率の高さもあってダメージソースになるヒドゥンエッジが基本で、毒が効きやすい相手にはプリンセスレイピアに持ち帰る感じ。
防具は業物だけ発動させといて、あとは珠で体力+20とかささやかに発動させる程度。
村クエのセルレギオスを何度かハンティングしてレギオス大剣を完成させたら、防具はそのままに大剣背負って集会所をガンガン進める。
レギオス大剣は切れ味が短いながらも青があって、業物スキルと武器自身が持つ「抜刀時に回避行動取ると切れ味が回復する」効果の複合でまず切れ味が落ちずに青をキープし続けることができる。これが普通に強い。
ちょっと突っかかったのがディノバルドでした。イビルジョー的な苦手意識ある。
あいつ村クエの時は全然問題なく倒せたのに……と思ったら、あの時片手剣で挑んでた。少なくとも自分にとってディノバルドは、足元にまとわりついてたほうが被弾少ない感じの相手らしい。
結局しれーっと上位ハンターになったので、主に防具面でここからが本番。
まずは各種の採取ツアーをしながら素材集め。
どうやらブナハSシリーズが上位序盤の片手剣士には有効そうなので、虫採り祭りが始まりそうだ。