心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

近畿3県で実際にエネルギーを感じたパワースポット5選

f:id:hiza10ji:20140609221245j:plain

先月の終わりごろから1週間ほど三重、奈良、京都の3県を旅していたのだけれど、本当に多くの神社やお寺を巡らせていただきまして、だいぶパワーもらってきたわけです。


で、実際に自分の足で歩いてみて感じる空気とか気配みたいなものって、テレビで騒がれてる「パワースポット」とはまた違っていて、無名なところでも何かすごく感じるものがある場所も結構あるわけですよ。


というわけでそんな「あんまり騒がれないパワースポット」を中心にご紹介してみようかと思います。
……まあ、有名なところもあるけど。

【スポンサード リンク】


月讀宮

f:id:hiza10ji:20140609221825j:plain
月讀宮 - Wikipedia

まずはこちら。三重県伊勢市伊勢神宮の内宮から少し北にあるのがこの「月讀宮」。
祀られているのは天照大神の弟神とされる月讀尊であり、伊勢神宮の別宮の中では最高位とされるとのこと。

伊勢神宮参拝後に参拝したのだが、伊勢神宮が観光客たっぷりでほんわか明るい空気だったのに比べ、この月讀宮は木々生い茂る薄暗い参道を抜けた先にひっそりと並んで建つ。この雰囲気にまず息を飲んでしまった。

夜の神のお社に相応しい、いい意味でぴんと張り詰めた空気。個人的には伊勢神宮よりも直接パワーを感じることができる素晴らしい場所でした。


飛鳥神社

f:id:hiza10ji:20140609224057j:plain
f:id:hiza10ji:20140609224121j:plain

聖地をたどる旅 海の熊野 飛鳥神社(三重県尾鷲市曽根町)|原 水音のマザーアースカフェ
もはやWikipediaのページが見つからないので一番分かりやすかったブログさんをご紹介。
駅で言うとJR紀勢本線の賀田駅が最寄りです。


熊野詣の途中に位置する、海沿いにひっそり建つ飛鳥神社。樹齢1000年を超えるという大楠の木は圧巻で、波音が聴こえるほどの近くにある海と合いまって生命エネルギーを感じざるを得ない。

お社自体はこじんまりとしたものだが、この神社に関してはその大楠と海そのものがパワー。
移動に移動を続け、夕暮れに訪れた飛鳥神社。静かに手を合わせると一気に疲れが回復するような気持ちになったのを覚えている。


長谷寺

f:id:hiza10ji:20140609225318j:plain
f:id:hiza10ji:20140609225350j:plain
長谷寺 - Wikipedia

奈良の中心地から少し南、その名も近鉄線の長谷寺駅で下車し、15分ほど歩くと見えてくる。長谷寺への道は茶屋や名物の草餅屋などで栄えていて、ここもいい雰囲気だ。


山に位置する長谷寺は、先の写真のような「登廊」というものをくぐり抜けて本堂へ向かう大きなお寺。
本堂には大きな御本尊の十一面観世音菩薩が。私が行った時には特別に御本尊を間近で見ることができたどころか、その足に触れることもできた。

本堂には清水寺の舞台のようなところがあり、そこからの景色も見事。


観光地化されているかと思いきや、伊勢神宮とは違ってレジャー感覚の人は少ないようでちゃんと一本線が引かれているような感じがした。


伏見稲荷大社

f:id:hiza10ji:20140610063402j:plain
f:id:hiza10ji:20140610063417j:plain
伏見稲荷大社 - Wikipedia

メジャー所だけど素直にエネルギーを感じた場所だったので紹介。京都からは稲荷駅で下車すれば目の前という好アクセスなのもグッドな、お稲荷さんの総本山とも言える神社。


特徴的なのはトンネルのように連なる鳥居、通称「千本鳥居」。
ここもかなり観光客が多いのだが、奥に進むに連れて自然の気配が濃厚になり、力が強くなっていくというか。私は時間がなく途中で断念したが、1時間以上かかるという山の奥へと続く参拝路は回ることをオススメしたい。というか次に行く時はちゃんと参拝します。

鳥居と鳥居の隙間から差し込む日差しがまた独特な雰囲気を醸していて、神社特有の引き締まった空気と組み合わさって非常に気持ちが良かった。あと涼しい。


哲学の道

f:id:hiza10ji:20140610064205j:plain
f:id:hiza10ji:20140610064223j:plain
哲学の道 - Wikipedia

最後は神社でもお寺でもなく、道。銀閣寺を北端として南へ緩やかに続く、いい雰囲気で歩ける道である。


哲学者・西田幾多郎がこの道を歩きながら思索に耽ったと言われるのが名前の所以のこの道は、脇を流れる川のせせらぎと、豊かな木々のざわめきとで街の喧騒を忘れさせてくれる。

春は桜、夏にはホタル、秋には紅葉、冬は雪景色と、四季に合わせて素敵な変化が。初夏の昼間に歩いた私でも、緑に囲まれて歩いていると心が落ち着き何かを考えたくなった。


神社やお寺が神仏や自然のパワーを感じる場所ならば、この哲学の道は歩きながら五感と思考回路を無意識的に働かせることで、自分自身のパワーを感じるスポットとでも言えようか。
ゆっくり歩いているうちに頭はクリアーになる。最高級のお散歩がここにあった。


まとめ

といった具合で実際に訪れた感覚を大切に選んでみました。飛鳥神社なんか参拝自体はほんと数分だったんだけど、妙に覚えてるもんなあ。


伊勢神宮東大寺のようなメジャーなところも参拝させていただきましたが、実際に行ってみると結構思っていたのとは違うことも多くて、自分にとってのパワースポットは本やテレビだけでは全然分からないんだなあということを切に感じた旅だった。


「自分にとって最高のパワースポットを探す」ってのもいいもんですよ。心がスッと落ち着いて、不安やストレスで張り詰めていた心は柔らかくなります。これは間違いない。