序章とも言える幼年編が終了し、今回からいよいよ本編といったところですかね。

- 作者: NHK出版,森下佳子,NHKドラマ制作班
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2016/12/20
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
視聴者的には9年近くキング・クリムゾンを喰らった感じで始まる第5回。
ひとまずこの9年間で戦国模様はどのようになったのか、そして井伊家の立場はどのような状態なのかが気になります。まあお家取り潰しとかになってないあたり、上手いことやっていたとは思うけどさ。
スポンサーリンク
つーか次郎様、9年間バレずにこっそり人助けし続けることができるって暗殺向きですよ。
人々からは相当慕われているが、なんだろう、柴咲コウになった状態で「竜宮小僧が〜」とか言われると違和感がある。役の年齢で考えても10代後半ですよね。ちょっと思考回路が幼すぎるような気が。
戦国の様子としては今川がノリノリ。
和泉守、白髪になれどまだまだ現役かい。
そしてその息子は鶴から正次に元服。
正直、井伊と小野が血縁関係になるってのは政治的にはメリットの方が多く見えてくるよな。おとわちゃん……もとい次郎法師も名案って言ってるし。
現実問題ここから亀之丞が戻って来れるとは考えられないしな。
和泉守の闇が表に出たかと思ったら体調悪そうだ。
北条との縁談により今川の三国同盟が見えてくる。
瀬名さん、怖い。
そして徳川家康、バカ殿で行くか、今年は。
人の死を願う祈祷をお願いする爺ちゃん。これはお坊さんに頼むなよ。
次郎法師様が会いに来ても、和泉守のことどうにも出来な……ってこの衰弱した人に叔母上の話を速攻振るのか。容赦ない。
小野和泉守、いちいち感情を逆なでするけど現実的に井伊を守ろうとしてきたのは一番和泉守だったんでしょうな。自身の野心もあったとは思うけど、この人はこれが井伊のためになると思って今川の犬になっているわけで……。
ここにきて少し本心に触れてグッと好きになりました。ダークヒーローというか、なんというか。
かと思ったら全部計算尽くの嘘だったァ!
いいでしょうか、こんなこと言ってるがこの小野正次は将来盛大に父ちゃんと同じ道を辿るという。
……うーん、小野和泉守。
実は本心も少しだけ混じってたのかもなあ。わずか5回だけの出演でサヨナラですが、いいキャラだった。
今川・武田・北条の三国同盟が結ばれた。
和泉守も死に、状況として亀之丞を呼び戻すことが出来てしまうようです。
いやー、これ早速正次くんに少し心の暗黒ポイントが溜まりました。
いや、このお寺での修行は煩悩をなくすほうには動かなそうなんだよな。
ちなみに個人的には煩悩ってなくすというより、出てきちゃうことを事実として受け入れた上でどう付き合って行くかだと思っております。

現代人のための瞑想法―役立つ初期仏教法話〈4〉 (サンガ新書)
- 作者: アルボムッレスマナサーラ,Alubomulle Sumanasara
- 出版社/メーカー: サンガ
- 発売日: 2007/07/25
- メディア: 新書
- 購入: 9人 クリック: 67回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
話が瞑想に逸れたけど、とりあえず亀之丞帰還です。シャキッとした若武者にクラスチェンジ。個人的な好みでは高橋一生くん派なので、小野正次の方がいいなあ。
まだ、今は仲良くできる亀と鶴。
亀之丞、フィジカルもしっかり鍛えられて帰ってきた。得意な武芸は弓。
光の子・亀之丞。闇の子・鶴丸。そんな感じだな。この感じなら順調に正次はダークサイドに堕ちるわ。
どうしても小野正次サイドで物事見ちゃう。
これだけおとわと亀之丞の絆が強いんだもの、小野正次腐るよ。
あとゴリゴリマッチョマン僧侶・市原隼人くんがずっと影から見てるぞ。
三四郎のオールナイトニッポンゼロのリスナーとしては、このゴリゴリマッチョマン・イッチーがじわじわ来ます。
次回「初恋の分かれ道」。
初恋だって中段と下段の二択なのか、格ゲーのように……。