シルバーウィーク2回目の徒歩祭りは山形駅周辺。
本当は左沢や寒河江あたりを一泊二日で堪能しようと思ってたんだけど、今回は宿が取れなかったので泣く泣く日帰り旅行です。
それでも相当密度濃い目の旅にはなったけど。
仙台は嵐のコンサートの影響もあってメチャ混みでしたが、山形はのどかでいい感じ。夏のように熱い陽射しもまたいい感じだ。
スポンサーリンク
まずは山形市のシンボル的な山らしい千歳山へ。駅から東側だ。
しばらく歩いていくとこんな感じで見えてくるよね。小さめな山だけど綺麗なカタチしてます。
参拝後は麓で名物の玉こんにゃくでございます。お店の名前はそのままズバリ「千歳山こんにゃく店」。
デカくて食べ応えもグッド。これで150円は激安だぜ。
もうちょっと事故に対しての問題意識を持って欲しいなあ……と思うような看板を見ながら……。
通称「もみじ公園」と言われる清風荘の庭園。
まだ少し早かったので紅葉は始まったかな〜くらい。とはいえ無類の庭園好きなので気持ちが落ち着く。
山形駅に向かって歩いていたら諏訪神社に巡り合う。
山形市内で最古の神社らしいんですけど、なんつーか新しいよね……。
山形駅まで戻ってきたらやっぱり霞城公園ですよね。最上義光像が凛々しい。期間限定で公開しているという東門櫓?だったかの中にも入れて満足です。
天気も良くて気持ちの良い徒歩旅行でした。
さりげなくラーメン食べたり博物館見たりもしたからその辺は別記事にて……。
激うま玉コンニャクはコチラで。