心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

光る君へ 第29回「母として」感想

今回は母親になったまひろのお話……かと思うんですが、予告を観た限りではいよいよ源氏物語の執筆に関するストーリーラインが始まりそうなので、その辺りの方が気になります。

自分の子供のために源氏物語を……とか一瞬思ったけど、直接的な描写は少ないものの内容がセクシャルすぎるからねえ、源氏物語
子供向けではないと思うので他の理由になるか。作中ではどういう感じで源氏物語執筆の動機づけをするのか楽しみです。

スポンサーリンク


今回はお正月スタート。
幸福の絶頂みたいな宣孝と、不幸のどん底みたいな天皇が同じ行事に参加しているのはなんとも辛いです。
一条天皇、大丈夫なんだろうか。病は気からって言いますから。

おっ、ここで為時父さんのお話が。
きっちり越前国での仕事はしているけど、一方で宋人を宋に帰らせるという特命の方は果たせておらず。
任期延長は叶わずですか。

さて、定子を失った清少納言がまひろの元へ。
これは……枕草子が完成したということか。一方清少納言が書いた枕草子には、定子の光のみが描写され影が描かれていませんでした。
うーん、まあ道長の人柄とかを知らない人間が状況だけ見たら「左大臣が兄弟や身内まで蹴落として今の地位についた」という話になりますか。
この辺はまひろが言う「光と影」ですね。清少納言、定子の「影」は見ようとしない一方で、道長の「光」を知らないが故に想像で生まれた道長の「影」のみが真実になる、と。

これは辛い……。
ドラマ的には、ここで宣孝との永遠の別れ自体はすげえあっさり処理してくるのがかえってキツい。
まひろ本人の心もキツいし、為時も官職を失ってまひろの家の懐事情も不安な状態に。
賢子の「父上は?」が効くなあ……。

為時が京に戻ったところで、道長からまひろの家への使者が。
おっ、道長が「自分の息子の指南役をやってくれませんか」というオファーを為時へ。
……断るんかい!これはさすがに意味分からんぞ。
まひろの方がすっかり大人というか、現実的になってるなあ。「賢子を育てるためにも金はいるだろ!」は、ある種今回のタイトルである「母として」なのかな。

なるほどなるほど。道長の妻・倫子もまた「母として」中宮となった彰子を気にかけていると。
ただこれ、詮子と一条天皇の関係性になっていたりしませんかね。
あと彰子も、定子の遺児と一緒に暮らすことになって母に。なんか懐いているし、ここから彰子も母になることで、人間的に成長するのかな。

その詮子が体調不良状態。
よく考えたら結構「母」が出てきますね、これ。
詮子は一条天皇の母であり、倫子は彰子の母であり、まひろは賢子の母である。

伊周くんマジでゴミ人間すぎる……。
なんというか、自分の能力の低さを棚に上げて周囲全てに悪意を向けているっていう。弟にも敵意向けていてどうしようもないですね。
一番しんどいのが、定子や伊周の近くにずっといたせいで清少納言も洗脳されているところ。このシナリオだと枕草子を書いた動機が若干美しくない気がするんですが。

詮子は40歳。というかまだ40歳だったのか。ドラマ最序盤からの人物だから、年齢がよく分からなくなりますね。ただ40歳というと、当時でいえば人生後半なんですかね。信長が「人間50年」と舞うわけですし。

詮子、最後の最後でやっぱり一条天皇にとって「母」だった。
伊周のかけている呪い、道長の代わりに詮子が受けている感じでしょうか。それとも道長の周囲の大切なものを奪うタイプの呪いでしょうか。

おっと、伊周が復職。
ただこいつ民のためや天皇のために働く気はさらさらないですよね。
もしかしてこの展開、枕草子と戦うために源氏物語が利用されるパターンですか?政争の具にされてしまうのか、文学作品。

そして特に分かりやすい理由もなく、源氏物語の執筆がスタートしました。


次回「つながる言の葉」。
なんか男性陣、みんな突然ヒゲを生やしてますし安倍晴明も老人に。一気に年数が経過する感じかな?