心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

ギザ十と券売機

ギザ十、ご存知でしょうか。
1951〜1958年の間に製造された10円玉のことを指す通称で、通常は平面の10円玉の縁にギザギザが刻まれているものです。
製造期間が短かったこともありそれなりに珍しいんですが、じゃあ全然見かけないものなのかというとそうでもなく。普通に生活していると、年に数回は「おっ、これギザ十じゃん」みたいなことは起きるわけです。

そんなギザ十。
結構券売機とかで正規の10円玉と認識されないのか、弾かれるパターンがあるんですよね。

スポンサーリンク


自分の生活圏内だと、地下鉄の券売機。
何回か入れて「あれ、10円だけ出てくるな……」と思って確認するとギザ十ってパターンは過去に何度もありました。
気がついたら別の10円玉を入れるだけなんだけど、ちょっとうーん……とはなる。

ギザ十、昭和の時代に作られ、普通に流通もしている硬貨ですからね。
少し前にできた新しいデザインの500円玉が自販機などで弾かれることもあったけど、それも割とすぐに解消されました。
そんな中、ギザ十だけはいまだに10円玉判定をもらえない機械があるんですよね。

これは偽造防止とかのシステムに引っかかってしまうのが原因なのか。
不便……というほど困っているわけでもないんだけど、逆に今でも放置されているギザ十くんが若干不憫に思います。