今回のぐだぐだイベントに合わせて、魔王信長に2度目の強化が実装。
1度目は第2スキルに天属性特攻が付与されただけだったけど、今回は第3スキルが強化。NPチャージ量が20から30に増え、更にバスターバフが追加された。
今回は本当に良い強化もらいましたね、信長。
スポンサーリンク
周回アタッカーとしても運用できるようになった
アペンドスキルの実装もあって、第3スキルと合わせて1ターン目に自力でNP50が確保できるようになったのは結構大きいです。
加えてコヤンスカヤという強力なバスターサポーターも実装されている。本人の強化に加え、ゲーム全体として強い追い風が吹いた。
今回のぐだぐだイベント「裏SAITAMAバレー」での実際の動き。敵の数は6-2-1の変則周回です。
戦闘開始時。凸ったイベント礼装によるNP50に、アペンドスキルの20が乗って70スタート。
信長のスキルを全て、Wコヤンスカヤのバスターバフスキルをかけて宝具。
2wave目はWコヤンスカヤでNPチャージ50×2で信長が再度宝具。
3wave目。コヤンスカヤのスキルチャージ減少により、信長の全スキルが再度使えるようになっています。
あとは各種スキルを使ってバスター火力とスターを供給し、バスタークリティカルで殴って終了。信長のバスターカードが来ない可能性も踏まえて、マスター礼装はコマンドシャッフルのやつが保険としておすすめ。
宝具2発+殴りの周回に
一気に出来ることが増え、織田信長という人物が史実の時点から好きで実装時にこのサーヴァント引いた身としては本当に嬉しい。「なんすかこの性能は……」みたいな哀しい性能してたからね。
今回の強化で変則周回に対応しただけでなく、神性・天属性のダブル特攻を活かしたピンポイントのアタッカーとしても汎用性の高いバスターバフが追加されたことで、更に火力が増した。
NPチャージとかバスターバフとか、どういう場面でも腐らないタイプの強化貰えるとかなり変わるなあと実感しているところ。
正直これでも汎用的な周回アタッカーには上がわんさかいるんで、変則周回や特攻を活かした場面で使っていきたいですな。サーヴァント自体は好きでも本当に使い道ない様な性能だったわけだしね。