うちの支店長的な人が変わってもうすぐ1年になるんだけど、その人のすぐ下で実務している中間管理職的な立場の人が、ほぼ全員愚痴っている……のを洩れ聞いている。
自分は下っ端なので直接の接点はほとんどないんだけど、それですら「問題アリな人だなあ」と思ってるからなあ。
聞こえてくる愚痴の全てに同意してしまうくらいになあ。
スポンサーリンク
絶望的に報連相ができない
毎日聞こえてくるのが「上司から聞かされてない」系の愚痴。
現場の人に伝えておかないと滞るようなことを、基本的に連絡しないらしい。だから毎回「上司には連絡いってるかもしれませんが、私達は聞いてませんね」みたいなことが日常的に起きている。
一番ひどかったのは休日にビル全体が電気落として総点検する日があったらしくて(ミクロな計画停電ですね)、パソコンとかめちゃくちゃ使ってる業務なので事前に準備が必要なわけですよ。
でもそれを現場に伝えてなかったので、週明け「なんかパソコンの電源全部落ちてるんだけど」から始まって復旧に1時間くらいかかったって話。
やりたくないことを部下に押し付けているだけ
ちょっと仲良くさせてもらっている中間管理職的な人が、先日例の上司から大量に仕事押し付けられて「あの人私のこと嫌いだぜ」とか言ってたけど、そんなんじゃなくてただ単純に自分がやりたくない仕事を丸投げしているだけ……に見える。これ誰にでもやってるからね、この上司は。
新しい業務を始めるにあたり、その資料作りを全部任されたらしいんだけど……「終わるわけねえじゃん」とのことでした。
丸投げしたこと自体もおや?というか感じだが、加えて先述の伝達の出来なさが露呈する。多分「資料作れ」って言われてから期限が3日くらいだったと思うが、もっと早く指示されてれば間に合わなくもなかったんじゃない?
説明が雑すぎる
数少ない直接接点のたびになんなんだと思うのがこれで、朝礼とかで全体にその日の残業の有無とか話すんだけど……それが要領を得ないというか。内容が明確じゃないから、結局なんなのかが分からないんだよね。
で、仕事柄情報の取り扱いとかの研修がありまして、そんな説明というか解説聞いた後に理解度テストしたりすることもあるんですな。説明自体がガバガバだからちょっとミスるんだよ。やめてほしい。
単純な業務連絡や情報共有すらしないもんだから、当然のように業務は滞る。ちょっとしたことすら確認しに行かないといけないからね。
んで進捗が芳しくなくて焦ってたりしてるようだけど、いやアンタのせいだよとしか……。
トップのために協力する気が起きないが、トップのせいで苦労しまくってる中間職の人たちのお手伝いはしてあげたいっていう状態ね。
どんな職場でも少なからずある状態だとは思うが、今までの中で一番基本的な連絡とかできてない上司だな、とは思う。