心の雑草

「げ」と申します。心の雑草を抜いては肥料に変えていくブログ。

僕のデュエルリンクスのデッキ変遷

菅田将暉オールナイトニッポン内での、松坂桃李さんのデュエルリンクス愛を聞いて「そんなに面白いならちょっとやってみるか」と思って始めた「遊戯王デュエルリンクス」も、プレイ開始から半年弱くらいになるか。

「オンライン対戦でデュエルキング目指すぞ!」みたいなガチ勢ではないものの、普段のログインボーナスやイベントをこなしていれば、コツコツとデッキを組めるようなあたりは本当に無課金に優しい良ゲーだと思う。
攻略サイトに乗ってる通りのデッキ組むには一苦労だけど、逆に数枚足りない時に代わりに何をデッキに刺すかとかが楽しかったりするのである。

スポンサーリンク



空牙団

始めた当時は空牙団デッキがすごく強い時期で、アプリを始めた時にもらえる石を使ってザックリと空牙団デッキを構築。
キーカードである「空牙団の剣士 ビート」を1枚しか持ってなくてもそれなりに勝てるっていうなかなかのスペックだった。
攻撃力自体は低めの空牙団モンスターを特殊召喚で高速展開、効果によって敵モンスターや罠に抵抗しながら片付けていく感じ。

アマゾネス

空牙団の後は「アマゾネスデッキが強いし、しかも孔雀舞からのドロップカードで組める」という情報でアマゾネスを構築し始めた……んだけど、その孔雀舞も当時の進行度では必要なカードをドロップしないために中途半端なアマゾネスデッキだった。「アマゾネス女王」「アマゾネスペット虎」もないままでなんとなく戦ってたが、これまた空牙団と同じでそこそこ勝てる。強いデッキってのは不完全でもそれなりに強いのである。
これも空牙団と同様、モンスター自体の攻撃力などの数値は低く展開力と効果で押し切るタイプのデッキ。何か物足りなくなっていたのである……。

ブルーアイズ

「デケェ数字で戦いてえな」そんなところに現れたのがストラクチャーデッキ「伝説の白龍EX」だった。無課金だけど石1000個貯めて購入。遊戯王の顔みたいなカード、ブルーアイズホワイトドラゴンとそれの派生形やそれをサポートするカード群。正直今から始める人も、とりあえず伝説の白龍EX開けてから始めればそこそこカタチになるくらい強い。
ブルーアイズが核なので、当然ながら空牙団やアマゾネスに比べて打点が高い。やっぱ攻撃力3000ってのは単純に説得力がある。おまけに「青き眼の護人」というカードの効果で簡単にブルーアイズが場に出る。生け贄2体必要な時代は過去のものになったんやねぇ……と思った瞬間。自分がガキの頃とは遊戯王もずいぶん変わりました。

Xセイバー

この辺でシンクロ召喚が実装されはじめて「スターダスト・ドラゴン?」なんて気持ちになりつつなんとなくシンクロ召喚について学んでいた頃。
そんなスターダスト・ドラゴン入りのカードパックがブルーアイズデッキの強化にもなるため開けていってたら、気がつくとXセイバーデッキも組めそうになってたので組んでみたのが始まり。
シンクロ召喚した時に罠・魔法を3枚まで破壊できる「XXセイバー ヒュンレイ」を筆頭に、モンスターを破壊できる魔法「セイバースラッシュ」などで敵の場を掃除してから殴れる構造。この「魔法カードや召喚時の特殊効果で場を邪魔なカードを除去→綺麗になったところをセイバーで殴る」の展開が綺麗に決まると気持ちが良いんですなあ。

レプティレス

ここまではやり方に違いはあれど戦い方はシンプルだった。んでそれにちょっと飽きはじめていて、搦め手したいなあ……みたいな頃に登場したレプティレスデッキである。
「相手モンスターカードの攻撃力を0にする」「攻撃力が0のモンスターを利用する」ような、少しトリッキーな効果をもつカード群。攻撃力が0の敵モンスターのコントロールを奪うカードでこちらの場に移し、それを生け贄に少し重いモンスターを召喚するとかね。状態としては相手モンスターを素材に自分のモンスターを召喚するってのが痛快。そこまで強い感じではないけど使ってて面白いんだよね。ゲームなんだから面白いことはかなり大事です。

ドラグニティ

んでレプティレスデッキを作るためにパック開けてると、自然とドラグニティデッキも組めるんだねえ。
ドラグニティモンスターが装備になったりモンスターとして場に戻ったりと、場での動きがうねうね動いて面白い。
アキュリスを召喚→効果でミリトゥムを召喚→効果で装備になっているアキュリスを召喚→アキュリスとミリトゥムでヴァジュランダをシンクロ召喚→ヴァジュランダの効果で自身のシンクロ召喚時に墓地に送ったアキュリスを装備→アキュリスを墓地に送り自身攻撃力を倍に、さらにアキュリスが墓地に行った時の効果で敵フィールドのカードを破壊して、倍の攻撃力のヴァジュランダで攻撃。
長々書いたけど、実際やってるとスムーズなもんです。こういう動きが今の遊戯王っぽい気がする。今の遊戯王を詳しく知らんけど。