今年、というか4月からの新年度ですかね。
目に見えて朝の通勤ラッシュ時の駆け込み乗車が増えました。というかマナー的な部分が悪化してるような気がする。

- 作者: ジェー・アール・アール
- 出版社/メーカー: 交通新聞社
- 発売日: 2018/05/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
この前の朝あったのが、もう出発しますよって感じで「無理な乗車はおやめください!」って駅員さんが両手広げてるところに若い女の人が突っ込んで来て、閉じかけているドアに無理やり入ろうとして、荷物引っかかり〜のゴリ押しで乗り込んで来て、なんかドアに挟まった肩を痛そうにしてんのね。
控えめに申し上げて「何やってんのこの人?」状態だった。
スポンサーリンク
全く意味が分からなかったんだよね。
目の前に駅員さんが両手広げて立っているのを堂々と押し通る思考回路。思考っつーか。バーサーカーかよっていう。
それで自分の肩痛そうにされてもって話だし。自分でダメージ受けに行ってるし。エボニーデビルかよっていう。
百歩譲ってノーマル駆け込み乗車は分からなくはないんですよ。
ただ真正面に駅員さんいるのにやるかね?カサンドラに入る時のケンシロウかよっていう。もし駅員さんがライガとフウガだったら二神風雷拳ですよ。
これ極端なタイプだったけど、体感では4月から明らかに悪質な駆け込み乗車増えてるんだよな。
これは何のメタファーなのか……。