学校だと日直とかそういうの。
こういう、その日にならないとどうしようもないタスクで、しかもいざその日になってみると大したことでもなく簡単に済むようなタスクが、地味にストレスになるっていう。

- 作者: 福間詳著
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2017/04/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ああいうのの問題って、それが面倒だなあ……とか思っている最中は解決方法が一つも存在しないこと。
日直とかは、当日の日直の仕事を終わらせることでしか解決しないっていうね。
スポンサーリンク
こういう事前のスタンバイによって軽微になるとか、そういうことすら出来ないタスクに対しての「明日日直かよ〜面倒くせえ〜」みたいなストレスが個人的に一番厄介。
事前に何も出来ないから、その瞬間まで考えないようにするのが正解……だとは思っても、ついつい頭をもたげてストレスに繋がるのである。
昔は今よりもはるかに不安症で、さらに「時間しか解決方法がないこともある」ということも分かってなかったから、本当に厄介だった。
お馴染み仏教さんのおかげで、今は精神的なストレスはかなり減ったけど、それでも面倒だなあ……みたいな気持ちは無くならない。
手を入れられないってのが一番ストレスかも。
自力で何か変えられることなら変えればいいわけで……。どこかで諦める力みたいなやつも必要なんでしょうな、この辺りの感覚。