母親のパート先の同僚の娘さん(こうやって書くとなかなか自分からの距離遠いですね)のエピソードが非常に琴線に触れたので一筆。

双眼鏡 高倍率 10倍率 望遠鏡 山登り 望遠レンズ 昼夜兼用 スポーツ観戦 天体観測 山登り 防水
- 出版社/メーカー: YOUTHINK
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
その娘さんというのが、具体的には聞いてないけど心の病を抱えているらしい。
んで自身の精神を完全に見極めていて、ある日突然「精神が不安定なので入院します」と自己判断して突然入院したり、そして退院したりしているという。自分の判断で入退院しているようです。
個人的にはこれ相当すげえことだなと。
心の病抱えてるのは大変だとは思うけど、実は一見元気な人よりも冷静に自分を見つめられるすごい能力の持ち主なんじゃねえかなと思うし、そしてこの能力は僕が個人的に求める到達点の一つでもある。
スポンサーリンク
徹底した自己客観視と決断力の両輪
片方は割と出来ている方なんだけど、そこから強い行動が取れない。
先に書いた娘さんの凄さは「入院するわ!」と自分で判断だけでなく、アクションまで起こせることですかね。
何度も書いてるけど、やっぱり自分の精神は自分の精神によって観測できるんですよ。
二重人格ではないけど「ああ、今自分はキレそうだ」とかを外側から観測する能力、これを磨いていかないといけない。
「今自分の精神は危ない状態だ」
と観測して「さあ病院に行く必要性があるレベルである」と判断し、それを実行する。
このスピード感が気持ちいいじゃないですか。自己観測の極致って感じがする。
これ目指したいね。ある種仏教でいう悟りにも近い感じがあります。
自分自身を観測してるってことは、自分自身から離れているとも言えるわけだし。