今月は割と内面吐露系の記事を書いた気がするなあ……と思って振り返ったら、5個くらい。うーん、体感よりは少ない。
- 作者: 安冨歩
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2012/12/14
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
以前読んで、家にストックされている本の読み返し中。
なんだか思い返すと、色々あった月だったりする。
スポンサーリンク
頭痛が継続して続いた
これが本当にしんどかった。10日から数日間ずっと痛かったので、そのままこの週はほとんど壊滅状態。
仕事ではミスが増えるし、プライベートでもまともな記憶がありません。耐えられなくて久しぶりに薬買ったことくらいしか記憶がねえ。
ようこそオジマンディアス
頭痛とは逆に良かったことといえばオジマンディアスですかね。
不思議な気持ちにはなったけどね。水着サーヴァントガチャを引いたら出てきたファラオ。
そしてむしろ8月からが本題のFGO。
2周年記念キャンペーンでとんでもないサービスが始まり出している。
都合無料で40回くらいガチャ回せるような数の石と呼符を配るようだし、キャラクター強化関連も消費スタミナ減ったりしてチャンスタイム。
挙句次のイベントも待ってて……ひええ。
他のスマホゲームがほぼ息してない状態の中でこれはやるしかねえ。水着信長欲しいねえ……宝具がスタープラチナみたいなラッシュ型なのもカッコいいよなあ。
メシ!
書いてないもの含め、頭痛復帰後の月後半で結構色々食べてました。グルメmonth。
久しぶりに食べた末広の塩ラーメン、テーブルにあるネギ盛り放題のサービスのネギをたっぷり乗せて……。
具体的に何、というわけではないストレスがあると、食べ物で発散しがちかも。
読書
はじめに書いたように読み返し時期。
今月は論語とニーチェの分かりやすい訳した版みたいなものを読んでいた。
しかしニーチェ、改めて触れてみると……まああの力強さは流行したのもちょっと分かるんだけど、最終地点に至って具体的な回答がすっぽり抜けているように感じる。
この世界は生きる意味なんてないんですよ(ニヒリズム)→それでも同じ人生を繰り返しても構わないという強さを目指そう(超人)。
すげー省略するとこんな感じなんだけど、じゃあその超人に近づくためにどうするのかの部分が薄いというか……自己啓発ではなく哲学だから、それでいいのかもしれないけど。
というところで耐えきれず、課金してFGOの福袋ガチャを回したら……水着玉藻が出ました。
アンタは少し前までやってた水着イベント中に出てくれよ……。まあ星5ランサーですし、育てますけどね。