タイトルと全然関係ねえけど今年のまとめ行きましょ。
ちなみに今年最後の外食だと思われるこちらのラーメン、上に乗ってるの刻み玉ねぎで甘みのアクセントだろうなーと思ったらこれ全部刻みニンニクだった。怖い量ですよ。美味しかったけど。
というわけで安全地帯の「恋の予感」を1曲リピートにしながらお送りします。
スポンサーリンク
なぜ なぜ わたしは読んだ本を振り返るの?
単純に時間が経つのが年々早くなっている実感が凄い。もう一年終わるの?え?みたいな。
結局特別何もしなかったなあ。割と無駄に過ごしてしまった1年だったけど、さほど後悔もない。そういう焦りはなぜ少ないのかねえ・・・などと考えてみると、何気なく読んでた本の蓄積が多そう。マンガばっかり読んでた1年かと思いつつ散らかった本棚の掃除してたら意外とちゃんとした本も読んでたわ。

- 作者: 魚川祐司
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2015/04/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (13件) を見る
とはいえ相当分かりやすい内容で、ブッダの教えは「仕事もするな、女と関わるな、ニートになれ」であったことが判明する貴重な本でもある。
ある種・・・というか間違いなく現代社会を包むふわっとしたステレオタイプ的ルールの真逆だし、そしてそれを知ると「せかせか仕事してもなあ・・・」などと思ってしまうので、結果いまのように金もあまりないけど焦りもなし。いいのか。

道元「禅」の言葉―ゆっくり読む、ゆっくり生きる (知的生きかた文庫)
- 作者: 境野勝悟
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2008/11/20
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
「これらほとんど昨今の自己啓発本に書いてあるような内容やんけ!」とね。
しかもその中に「目標を捨ててみる」なんて今の自己啓発本より一歩踏み込んだようなやつもあったりするわけで、みなさん自己啓発本読むくらいなら仏教の本読んだほうがよっぽどいい感あるぜ。

- 作者: 森博嗣
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2014/11/27
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (12件) を見る
自分なんかは孤独大好き人間でして、読んでてほとんどが「そうなんですよ!ガッテンガッテン」みたいな感じなんだけどこの本もっと売れていい。
今の人間は以上に孤独を恐れてると思うんだけど、そういう人にこそ「一人になる時間がもたらすもの」を知って欲しくて。仲間が多いとか恋人がいる=リア充みたいなくだらない世界を超越しましょう。
わりとロジカルに「なんで孤独が怖いのか」とかを書いてるので、読むことで孤独恐怖症から脱却できるひともいそう。
今年観た映画を振り返りたいだけ
今年のブログ読み返してみると記事に書いた映画は4作。
ゴーン・ガール、劇場版ペルソナ3三章、ジョン・ウィック、そして007スペクター。他にもMOZUの劇場版とかも観てるんだけど、まあそういうのを含めても今年は観た映画自体が少なかった感あるね。
ゴーン・ガールは二度と見たくないような後味悪くなるけど紛れもなく名作だと思うんでまだ観てない人は一回観ておいてもいいかも。
ペルソナはファン用ですね。ジョン・ウィックはキアヌカッケー。スペクターはハイレベルなエンタテイメントに仕上がっていて、万人が楽しめるジェームズ・ボンドでございました。
というかこれから面白そうな映画が控えていて、2016年は始まりから映画豊作ですよ。
まずすでにやっちゃってるけど安定の「スター・ウォーズ」。
そしてデカいクジラとの戦いを描くリアルモンスターハンター、「白鯨との戦い」。
ドラマを観てしまったので観ないと収まらない「信長協奏曲」。
地上110階の綱渡り「ザ・ウォーク」。
あとペルソナ3の完結編である第4章も。
これ全部1月なんすよ。スター・ウォーズはもうやってるけど。大事なことではないが2回言いました。
今年観た映画より来年頭に観たい映画を並べただけになったな。
ゲームがあまりハマれなくなってるだけ
今年なにやってたかっつーと
龍が如く0 誓いの場所
メタルギアソリッドV ファントムペイン
ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
以上3本しかまともに覚えてない。上二つはストーリーだけ片づけて売っちゃったし、ソフィーに至っては途中で積みゲー。ちゃんとゲームやらなくなってきてる。まあスマホでFFRKはちまちまやってるけど。
ちなみに今のオーブ祭り中の周回メンバーはこちら。何がいいって無課金でもかなり最高レア度の装備品が出るんすよねこのゲーム。
バッツは年明けのガチャ更新によって登場するバースト武器ラグナロクが当たる予定なので入れてます。白魔導士黒魔導士枠はレベルカンストしてない子を入れ替えながら。何故かリルムは専用武器が10連ガチャ1発で3本出るというわけ分からないことが起こったので、専用装備の力も相まって回復役としてはエース。ビビが80レベルになったからパロムがバイオガ射出機で、ユフィは唯一育ててる忍者枠。シーフアビリティも使えるのと魔力高めなのを生かした運用を考えながら限界突破2がきたことをいいことに育て中。ラムザは気が付けば80レベルになっちゃった物理補助枠なんだけど、代わりが務まるのがファリスだから入れ替えようか。
レベルカンスト・専用装備持ち等も込みでベストメンバー組むと、アグリアス、リルム、ライトニング、ビビ、ラムザって感じになると思います。アグは専用装備どっちも持ってるしな。そういやライトニングさんも明日からのイベントでバースト武器出るらしいから、バッツとライトニングの武器が出れば嬉しい・・・溜まっているミスリルはわずかに150個(明日からのイベントによる入手数も込みでギリギリラインだと思う)・・・33連ガチャでいくつ手に入るか。
・・・ということで気が付けばFFRKについて熱く語っていた。
あとさりげなく年末年始の暇つぶしも加味してモンハンクロス買いました。

- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (19件) を見る
そして来年には「龍が如く極」が来る。
今年の傾向的に据え置き機でのゲームがしっくりこないので、どうなるか分かりませんけど。
あとアーケードで鉄拳7やり過ぎて散財がひどいので、強くなることで散財抑えたい。間違った解決法であるが。
そして最大のイベントは2月10日発売の「真女神転生4FINAL」である。
ブログの調子は悪くなってるだけ
悪くなってる。書くのが滞ることが多くなって、おかげさまでPVのアベレージも減ってるし「運営」という観点では相当弱体化食らってる。フットワーク的にはスクンダかかってるし、ブログ記事自体の魅力も弱まってるっぽいからタルンダもかかってる。炎上とかしないから防御力関係ないのでラクンダはかかってない。
何だろうね。自分でもうっすら分かってるんですけど、せっかく読んだ本だし書くことによって自分自身の噛み砕き度も高まるし、何より本のレビューというか感想ってよく読まれるのでそういうの書けよって自分に言いたい。
「好き勝手やろう」と思ったのに、その「好き勝手」すらまともにやれてないんだよねえ。
時間があるのに書かないってことが多すぎる1年だったので、来年は書いていきたい。そして露骨にもうちょっとブログからの収入があると、細かいところに手を伸ばす軍資金にもなるのでありがたい。
12月のまとめ要素も込めつつ、今年1年の反省&来年やりたいことなどでございました。
星のあいだを さまよい流されるだけ
夢のつづきを またみせられるだけ
良いお年を。
明日は何も書かないぜ!!